上がり続ける「介護保険」地域格差3倍以上!それでも入れない特養ホーム

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   介護保険料が上がっている。しかも地域により格差が激しい。いま特別養護老人ホームの定員は全国で51万人、入所待ちの人が52万人という行列状態なのだから深刻すぎる問題だ。

   街で年配の人に聞くと、「年金が上がらないのに介護保険料は上がる」「状況、世相があまりよくない」という声があふれている。介護保険料の全国平均額は2000年が月2911円だったのが、今年(2015年)は5514円と上がっていて、10年後には8165円になると予想される。

日本一高い奈良・天川村8686円、最も安い鹿児島・三島村2800円

   いま介護保険料が日本一高いのは奈良県中部の天川村(人口1543人)で8686円だ。もっとも安い鹿児島県三島村の2800円と比べると、3倍以上、年間7万円もちがう。施設数や老人数が違うからなのだが、天川村の80代男性は「老人が多すぎるからしかたない」というが、「ここらへんは寒いから灯油代などがかかる。もっと下げてもらわぬことには食べていけへん」と話す69歳男性もいた。

   同じ奈良県でも御杖村(人口1821人)の介護保険料は3900円だ。65歳以上の割合が51・4%と天川村の44・8%より高いのだが、施設利用者数が天川67人に対して御杖村は19人と少ない。

特養に入りやすい富山、入りにくい宮城

   「モーニングショー」が特養ホームの入りやすさを調べると、1位は富山県で特養の定員5566人に対して入所待ちは2135人と0・4倍だった。入りにくい1位は宮城県で定員9106人に入居待ちが3万8885人というから4・3倍である。

   番組では特養に入るための裏ワザも紹介された。「近隣県で入りやすいところを探して申請しておく」「入居者をきめるのは施設なのでこまめに連絡やショートステイをして関係をつくる」「入りたい特養の関連施設にまず入居して空きを待つ」といったことだ。

   司会の羽鳥慎一「待てないならこういう方法もあるということです」

文   あっちゃん| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト