大阪・寝屋川市の中学生死体遺棄事件で、犯人にたどり着いた決め手は防犯カメラの映像だった。タイの爆弾事件でも大きな役割を果たした。いまや犯罪捜査に欠かせないものとなった防犯カメラの最前線を、大竹真がリポートした。
事件捜査の強力な武器
秋葉原の専門店に行くと、100種類以上の防犯カメラが並んでいた。大竹がまずびっくりしたのは画像の鮮明度だ。従来のアナログと並べてみると一目瞭然である。「何十万画素と200万画素ですから、単純に4~6倍の画質の差になります」と店員がいう。
最近は値段も下がって3万7800円。アナログとの差は1万円程度になった。デジタルは画質の解像度を上げるなどさまざまな操作も可能だ。これが数々の事件解決に結びついた。2012年のオウム真理教の高橋克也逮捕もスーパーの映像が決め手になった。11年に東京・目黒で起きた老夫婦殺傷事件では複数のカメラの映像をつなげて、犯人が東京駅から高速バスに乗ったことを突き止め、現場から200キロ離れた福島県で逮捕した。
国内に設置されている防犯カメラは500万台以上といわれる。カメラの進歩に加えて、映像解析技術も長足の進歩を遂げている。真っ暗な夜の画像でも、明るさ補正やシャープネスを上げることで、車種、ナンバー、暗闇にいる人物の特定ができる。動いていて不鮮明な映像から車のナンバーも読めるようにもなった。
文
ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト