猪瀬直樹・前都知事まるで他人事「エンブレム撤回、間にあって良かった」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   盗用疑惑の出ている五輪エンブレムがとうとう白紙になった。2020年東京五輪組織委員会はきのう1日(2015年9月)、佐野研二郎氏デザインのエンブレム を撤回して再公募すると決めた。釈明する端から次々に出る盗用、流用疑惑に、抗しきれなくなった結果だ。

   午後6時から会見した組織委の武藤敏郎・事務総長は、午前中に佐野氏と話し合い、佐野氏から取り下げを申し出たことを明かした。佐野氏はそこで「いまや一般国民から受け入れられない。五輪に悪影響があるので...。模倣だから取り下げるのではない」と話したという。

   佐野氏は別にコメントを出し、「模倣や盗作はあってはならないし許されないこと。断じてしていない。(誹謗中傷に)もうこれ以上は人間として耐えられない。限界状況だ」といている。

釈明すればするほどボロが出る組織委員会と佐野研二郎

   エンブレムは7月24日に発表され、ベルギーの劇場のロゴに似ていると指摘があったのが、佐野氏は「事実無根だ」として盗用を真っ向から否定した。ところが、その直後にトートバッグを景品にしていたサントリーが、8種類に盗作の疑いありとして取り扱いを停止し、佐野氏の事務所も盗用を認めたことから、話は一気に過熱した。

   組織委は28日、選考の過程を公開して、原案を2度修正しており、オリジナルはベルギーのデザインとは似ていないとしたが、これがまた別の流用疑惑を生んだ。以前に東京で開かれたタイポグラフィの権威、ヤン・チヒョルト氏の展覧会ポスターに酷似していたのだ。

   しかし、佐野氏は「展覧会は見たが、ポスター・バナーは記憶にない」と説明していた。さらに、審査向けにエンブレムの展開例として示した空港の映像が、海外のブログ写真からの転用だったことがネットで指摘された。組織委は展開例は審査委の場なら問題ないが、公開となると原作者の了解が必要という見解で、「それを怠ったのは佐野氏のミスだった」とした。

   組織委の決定はこうした諸々を受けての結果だった。舛添要一・東京都知事は「佐野さんにきちんと説明をしてもらいたい。裏切られたなという感じがする」と非難した。

「招致までは良かったが、その後のガバナンスに問題」

   スタジオに猪瀬直樹・前東京都知事がいた。「国内スポンサーは使っていたが、(巨額出資の)国際スポンサーがまだエンブレムを使う前で、ギリギリ間に合った」

   司会の加藤浩次「ギリギリということは、遅いともいえるということですか」

   猪瀬「組織委のガバナンスに問題があった。どういう過程でどうなったかを示さなかった」

   広告業に詳しい雑誌「宣伝会議」の谷口優・編集長は「デザイナー業界の考えと一般の理解とが大いに違った」という。

   加藤「ボクは素人なんで、業界とどこが違うんですか」

   谷口「一般の人にわかる言葉で説明できていなかった」

   加藤「パクリなのか、パクリじゃないのか」

   谷口「目にしたからといって必ずしも盗用とはいえない。意志があったかどうかは判断しかねるところでしょうね」

   加藤「頭の中に入っているものが混ざり合って...」

   宮崎哲弥(評論家)「8月5日の説明では、1964年のエンブレムを分割して修正したといっているが、オリジナルとはまったく違いますよね。やはり佐野さんには説明してもらわないと...」

   猪瀬「デザインは、いい意味でルールを破っちゃうくらいのパワーがほしい。70年万博の岡本太郎の『芸術は爆発だ』、64年の亀倉雄策にも爆発があった」

   加藤「組織委は?」

   猪瀬「情報を共有して縦割りをなくしていく必要がある。だから招致に勝利したときは『チーム・ニッポン』の勝利だといった。ところがその後ガバナンスが、新競技場も含めて文科相、スポーツ振興センターともたついた。官邸はもっと早く介入すべきだった」

   加藤「どうしたらいいでしょうか」

   猪瀬「説明は森会長がすべきだった。新競技場でも、白紙撤回したのは安倍総理。新しい案では冷房がカットされたが、ロンドンと違って東京の8月は熱帯ですよ。これも決めたのは安倍総理。意思決定のプロセスがきちんとしていない。逆宣伝になっている」

   宮崎「非生産的な話ばかり。これからは生産的にやってもらいたい」

   猪瀬氏はまるで他人事のように言うが、そんな立場ではないはずだ。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト