各地で仏像の盗難が相次いでいることから、3Dプリンターで本物ソックリのレプリカを作り、防犯対策に乗り出したお寺が現れた。取材ディレクターの渡辺勝昭が訪れたのは島根県江津市の清泰寺だ。県指定文化財の阿弥陀如来像が置かれているが、普段は住職が住んでいないため、檀家たちから盗難を心配する声が出ていた。
井下智泉・兼務住職は仏像を博物館に預かってもらうことを提案したが、檀家は「本尊がいなくなるのは寂しい」という。ではということで、本体の仏像は博物館に預け、お寺には3Dプリンターで作った複製品を置こうということになった。
檀家「住職が住んでいないし仕方がない」
檀家総代の松原和久さんはこう話す。「息子が岡山の3Dプリンターの会社におりまして、抵抗はあったが、檀家の了解を頂いてやりました」
5年前、仏像11体が盗まれた和歌山県紀の川市の円福寺も、事件後は3Dプリンター仏像を置いている。こちらは地元・和歌山の県立和歌山工業高校の生徒たちが、授業の一環として複製品を作った。
小松靖アナ「専門家の話によると、全国に7万7000あるお寺のうち、2万寺が住職さんがいないんだそうです。そこで編み出されたのが3Dプリンター仏像というわけです」
ありがたみは同じ?
長嶋一茂(スポーツプロデューサー)「対応策はいいと思うんですけど、そもそも神様や仏様に拝みに行くところって、24時間開放してるところなんですよ。教会もそうですが、24時間いつでも神様に対してお願いや悩みを打ち明けるために開放しているから、盗難にあうなんて初めから考えてないんですよ。そこを突くなんてとんでもないことです。何か災いに見舞われるはずです」
吉永みちこ(作家)「何か味気ない気がしますよね。私たちはご本尊があって、そこにお参りに行くっていう気持ちがあったけど、これだと博物館にお参りに行った方がいいのかなっていう気持ちになっちゃいますよね。これからどんどん進んでいくと寂しい気持ちになります」
小松靖アナ「本物のあるのが一番ですから、地元の人たちもそう思っているんでしょうけど、こういった形で対応せざるを得ないという中で、先端技術が役立っているとことですね」
仏様を盗む奴をまず捕まえなきゃ。それが先決!
ビレッジマン