やりたい放題インドのカンニング!窓から親が正解メモ―先生も黙認

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   東京新聞に載ったAP通信の写真が異様だ。建物の2、3、4階の窓に人が何人も張り付いて、下から大勢が見守っている。これが高校の校舎で、試験を受けている子どもたちにカンニング・ペーパーを渡しているところだという。インドのビハール州のお話とはいえ、いったいどうなってるの?

進学・就職左右する高校1年生の試験

   試験は日本なら高校1年に相当する学年が受けるもので、17日(2015年3月)から1週間をかけて、ビハール州内で140万人が受験する。試験は進学や就職など将来に大きく影響し、成績次第では大学進学の道も閉ざされてしまう。過酷だが、同様に試験はヨーロッパでも中学生程度で行う国は多い。

   それだけに、親はなりふり構わず子どもを助けに走る。地元のテレビ局が撮った映像には、親が窓越しに子どもに正解の書かれたペーパーを渡していて、子どもの顔もしっかり写っている。受け取ったペーパーを書き写しているのに、教室内の先生は注意しようともしない。

   学校周辺には警官も配置されていたが、親から賄賂をもらっているから見て見ぬふりだ。とにかくムチャクチャ。21日までに約600人の生徒が退学処分になったと、地元メディアは報じているという。

競争厳しいインド社会

   司会の夏目三久「(校舎の)周りにもたくさん人がいますね。堂々たるものですね」

   キャスターの齋藤孝「試験官いないのかね」

   山本匠晃アナ「日本では考えられないですね」

   夏目「これ、問題を生徒が親に渡すんですかね」

   齋藤「行き来があるんでしょうね、これが成り立っているとは。処分されてはいますが、インドは競争がきびしいんですね。『きっとうまくいく』というインド映画があって、凄く面白い映画なんですが、みんなで必死に勉強するんですよ」

   それにしても、ペーパーを受け取る子どもたちの表情が暗い。カメラにおびえてもいた。学校だってカンニングをやらせておいて、退学というのもひどい話じゃないか。多分、世界ニュースになったことで、はじめてことの重大さに気づくんじゃないだろうか。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト