東京大教養学部「課題論文」75%がコピペの学生!全科目の単位取り消し処分

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   東京大学教養学部は10日(2015年3月)、後期課程で3、4年生が提出した課題論文を調査したところ、インターネット上の文章を引き写した部分が75%にもなる論文があったと発表した。大学側は「(コピペは)他人の文章の無断借用であり、学問倫理上許されないことは明らか」だとし、「不正行為が認められた者(協力者も含む)は、その学期に履修した全科目の単位を無効とする」という申し合わせがあり、これに基づき「厳正な措置を取った」としている。

4年生なら卒業できず

   東大の発表文を見るかぎり、この学生は後期の単位を失うことになり、4年生なら卒業できない可能性がある。前代未聞の事態だが、教養学部の声明は「大変遺憾なことです。2度と起こらないよう、学生は学問的倫理を十分に自覚して勉学に励んでください」とだけで、具体的にどんな科目、課題かなどの詳細は明らかにしていない。

   ネット、パソコンのコピペの蔓延で、目端の効く学生はあちこちから論文をかき集め、アレンジして自分の論文に仕立ててナニ食わぬ顔なんてのは珍しくない。そうした学生が卒業して社会人になれば、同じ流儀で世渡りを始めるのだろう。

   STAP細胞でも東大研究室の不正でも、画像の張り替えは当たり前に行われていて、なかには他人の論文をそっくり引き写しというのもあった。こうした風潮が官界に及べば各種報告書から国会答弁にまでに及ぶだろうし、報道の世界ですらしばしば見られることだ。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト