週刊ヤングジャンプで連載中のコミックを入江悠監督が映画化した。音楽プロデューサーにいしわたり淳治、音楽を黒猫チェルシー、劇中歌を滝善充(9mm Parabellum Bullet)らなど、現在の音楽シーンをけん引する面々がこの映画作りに関わっていることでも話題になっている。
音楽漬けになりたい人はどうぞ...
勉強もスポーツも苦手でいじめられっ子の高校生、日々沼拓郎(野村周平)はロックを心から愛している。友人から誘われ、「ザ・ロックンロールブラザーズ」なるバンドを結成し、卒業後に上京したが鳴かず飛ばずである。そんなある日、拓郎たちのライブに一人の女性が乱入し、RCサクセションの名曲「雨あがりの夜空に」を歌い出した。彼女の正体は斬新なスタイルでカリスマ的人気を誇るアイドル宇田川咲(二階堂ふみ)だった。咲は拓郎の音楽に真のロックを感じ、自分の曲を書いて欲しいと頼む。
日本の音楽映画で真っ先に思い浮かぶのが入江悠であり、そんな監督の最新音楽映画は題材からスタッフ、キャストに至るまで音楽漬けになっている。拓郎の音楽だけではなく、対バンするバンドの曲やヒロイン宇田川咲のポップスまで、多くの曲がこの映画のために作られた。そんな演奏シーンは必見の出来だ。
原作コミックから逸脱しすぎの失敗
しかし、それ以外の部分は空回りしてしまっている。原作コミックの拓郎は普通の童貞男子が突如としてロック魂が発動し狂ってしまうという設定だが、映画では普段から滑舌がわるい「変な人」という感じ。同じバンドに属する草壁(前野朋哉)の暴走も相まって、映画はハイテンションばかりで波がない。序盤はたしかに引き込まれるが、見る方も息切れしてしまう。野村周平、二階堂ふみらの役者陣が熱演しているだけに、この設定の変更は残念である。
それでもラストの演奏シーンでは見事にカタルシスを作り出した。予算を使ってい、演出も派手だが、入江監督の出世作となった「SR サイタマノラッパー」のラスト、寂れた定食屋でのラップシーンを越えてはいないというのが正直な印象である。
野崎芳史
おススメ度☆☆