「立ち位置」にあった錦織圭の強さ!ベースラインぎりぎりから素早い打ち返し...戸惑う相手

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   テニスのグランドスラム(4大大会)のひとつ、全米オープンの男子シングルスで錦織圭選手(24)が準優勝した。優勝こそ逃したものの、体格、パワーで欧米の選手には及ばないといわれていた日本人選手がトップに迫った歴史的な瞬間だった。彼はいかにしてハンデを克服したのか。

   インタビューで「何がよかったか」と聞かれ、「ストロークの良さが際立っていた。ベースラインから踏み込んでの攻めが良かった」と語った。これがまさに新しい錦織テニスだった。

松岡修造「世界でケイにしかできないテニス」

   ハイライトは世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ選手(セルビア)を破った準決勝だ。2人の立ち位置が違った。ベースラインから2.5メートルもさがっているジョコビッチに対し、錦織はほぼベースライン上。これが動き回る距離の差になる。1ポイントとるために動いた距離は、錦織の 8.42メートルに対して、ジョコビッチは10.43メートルだった。消耗度が大きく違う。

   なぜそれが可能だったか。元プロテニスプレーヤーの松岡修造は「普通なら下がらないとジョコビッチは打てない。ケイはフットワークと高い予測能力で対応した」のだという。それを、スタジオでやって見せた。ベースラインより下がると守りの型でオープンステップになる。錦織はラインから片足を踏み込んで強い球を打った。前で打つから球が上がるところでつかまえ、相手の球のパワーも乗ったところで打ち返す。相手は予想したより早く球が返ってくるのだ。これに正確なバックハンド、角度のあるクロス、コースギリギリのダウンザラインで、「相手は何もできなくなる。いまケイにしかできないテニス」(松岡)

   破れたジョコビッチは「彼のバックハンドは世界最強。攻撃的で速かった」と脱帽だった。

   日本人選手のグランドスラム初出場は1916年だ。ベスト4に残った選手もいたがそれっきり。戦後、テニス人口は増えても世界トップ級は出なかった。95年のウインブルドンの松岡のベスト8が最高だ。世界ランキングも松岡の46位が最高で、松岡が引退して10年以上も100位以内の選手は出なかった。

姉妹サイト