これすべて政務活動です!「タクシー通勤」「スキヤキ弁当」「駐車場代」都議ひどすぎる公費流用

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   地方議会の政務活動費に「モーニングバード!」がしつこく迫る。今度は東京都議会だ。タクシーの領収書が840枚とか、駐車時間が4分の「調査とは?」など、まことに細かいお話だが、問題はむしろ「すべてが規則の範囲内」という点だ。都民が関心をもたないと、おかしさもわからない。

セクハラヤジの鈴木章浩都議「1日で意見交換会6か所はしご」

   リポーターの高村智庸が膨大な政治資金報告書をひっくりかえして、おかしなものを見つけては本人に聞いて歩く。都議会は第三者機関によるチェックがある(4都道府県のみ)から、兵庫県みたいなものは出てこなかったようだが、それでも首を傾げるようなものはあった。

・タクシーの領収書840枚(公明・吉倉正美氏)

・4分200円の駐車料金に「少年スポーツ調査」(民主・中山寛進氏)

・スキヤキ弁当2100円×39人=8万1900円(自民党都議団会合)。弁当代は1人1回3000円まで認められている。

・1日で意見交換会6か所はしご(例のセクハラヤジ問題の鈴木章浩氏)。意見交換会、情報収集では1回1万円まで出る。

   まあ、細かい話ばかりだが、これを高村が聞く。吉倉都議のタクシー使用は「足を骨折していたため」。中山都議は「資料を届けた」。自民都議団の弁当代は規則の範囲内だが、当時の幹事長は面会を拒否。鈴木都議には面会できず。

   どれもルールを外れてはいないが、街の声は「(2100円の弁当は)民間なら稟議が必要でしょうね」。タクシーの使用だって企業は相当シビアだ。意見交換会は鈴木氏にかぎらないが、要するに新年のあいさつ回りで、その会費が5000円から1万円。これって選挙運動じゃないの?

政務活動、政治活動、個人の財布の区別なし

   長嶋一茂(スポーツプロデューサー)「税金なんだから金額の問題じゃないですよ。重箱の隅を突つくといわれるかもしれないが、小さなことを見つめるのが大事なんですよ」

   飯田泰之(明治大准教授)は「こんなものが全部規則内というのが問題ですよ」という。政治とカネの問題に詳しい岩井奉信・日大教授は「東京都は厳しい方だということになっています。それでもこういうことがまかり通っているのです」

   赤江珠緒キャスター「新年会出席は政治活動でしょうが、政務活動なんですか?」

   岩井「選挙活動の一環でしょう。本来、政務とは議会活動と政策づくりのはずですが、政務活動と政治活動と個人行動とが区別がないんです。なんでも理由がつく。あるから使っちゃう」

   司会の羽鳥慎一「国会より甘いですかね」

   岩井「甘いですね。有権者も関心がない。都道府県議会は投票率も低いですから」

   岩井教授は第三者機関によるチェックの必要をあげたが、「議員に必要だといわれたら仕方がないという面がある」。そこで次なる手は「領収書のネット公開」だという。函館市議会はすでにやっているそうだ。

   羽鳥「月60万円(東京都)は使い切れないのではないですか」

   岩井「都議は議員給与から全部合わせると2400万円にはなるんですからね。政務調査費を考え直すいいチャンスではないですか」

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト