司会の夏目三久がいきなり「LINEの乗っ取り詐欺を防ぐ方法をお教えします」という。何のことかと思ったら、個人データの流出によるアカウントの「乗っ取り」「なりすまし」が「あさチャン!」スタッフにまで及んで、体験に基づく防犯講座というわけだ。
ヘンな日本語メール「ポインソカード」「ンユビニ」
LINE乗っ取り詐欺とは、流出したメールアドレスとパスワードを使って「本人」になりすまし、LINE上の知人に「電子マネー」を代わりに買ってくれと頼む手口だ。「本人」だと思って言われた通りにすると、電子マネーをかすめ取られ、請求だけが回ってくる。
「あさチャン!」のスタッフも、知人からLINEで「コンビニでitunesを1万円分を3枚買ってきていただけますか」と頼まれた。仕事上の付き合いだけの人だったので変だなと気付き、「いいよ」と誘いに乗ってみせることにした。プリペイドカードを購入するとシリアルナンバーがついている。乗っ取り犯はこのナンバーを写真で送信させて、カードの金額を手にできる。スタッフは「パスワードってなに? わからないよ」などととぼけてやり取りを続けていたら、連絡が途絶えたという。
乗っ取られた人から30人以上に勝手にメッセージが送られていた。当人は「みんな私だと思ってやり取りしているのを想像しただけで怒り がこみあげてくる」という。メッセージはこの人の妻にも送られ、妻は3万円分を購入していたが、電話連絡で食い止めたという。
その際のやり取りを点検すると、ある特徴があった。たとえば、「ポインソカード」とか「ンユビニ行て」とか日本語がおかしいのだ。専門家は「例文を見て手で打ち込んでいる。そんなに日本語の能力が高くない人」と見る。「中国語圏の、日本ではない場所でアルバイトを雇って詐欺のメッセージを送っている」ということのようだ。