スマホ操作ミスで流出「聖心女子大優等生セックス映像」ネットに残ったらもう消せない…彼女の人生心配

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   先週の「ダービー」の反省の弁を書いておきたい。私が推した牝馬・レッドリヴェールとトーセンスターダムはともに惨敗してしまった。レッドは心配していた馬体重が戻らず、さらに減ってしまっていたのが敗因。トーセンは4コーナー手前で先頭に立ったが、直線で内ラチにぶつかり故障してしまった。いつもと違ってスタートから2番手という位置どりが結果的には失敗だったのだろう。

   ワンアンドオンリー騎乗の横山典弘は見事だった。本来は追い込み馬をスタートよく出ると先行集団の内につけ、外のイスラボニータ『マーク』でじっとガマンした。直線坂上でイスラが追い出すとその外に出して追い比べを制した。

   可哀想だったのはイスラ騎乗の蛯名正義だった。目標にするウインフルブルームが出走取り消しになり、目標になる馬がなく、7枠という外枠も響いた。ワンアンドの1枠と替わっていたら着順も違っていただろう。ここ10年で1枠が5回も出ていることがそれを裏付けている(これで11年で6回1枠が出たことになる)。

   「ダービーは運のいい馬が勝つ」とは昔からいわれる格言だが、今回のダービーほどそれを痛感したレースはなかった。

「写真袋」に一時保存…パスワードばれた!たちまち拡散の怖さ

   『アサヒ芸能』の「聖心女子大生を襲った『ハメ撮り写真660枚』」には考えさせられるものがあった。アサ芸には失礼だが、あまりこの手のものは読まないのだが、今回は何気なく読み始めた。要は田中みな実似の聖心のお嬢様A子とSEXした彼氏が、その時の2人の痴態をスマホで撮っていたのだ。

<「A子さんの彼氏がスマホの機種変更した時、今まで撮った画像データを移行する手段として、スマホ向けアプリ『写真袋』を利用しました。スマホをネット上に保存して知人同士で見ることのできるアプリです。ファイルには『合言葉』を設定して鍵をかけるのですが、彼氏はA子さんの名前を繰り返しただけの単純な言葉にしてしまったため、第三者にパスワードがバレてしまったのです」(フリーライターの高木雄太氏)>

   写真に目線が入ってはいるが、フェラをしているポーズやパイズリ、お尻のキスマーク、ハメ撮り写真が何点か掲載されている。バカな奴らがバカなことをしよってという程度の読後感でしかなかった。だが、最後のほうに載っているITジャーナリストの井上トシユキ氏のこの言葉が気になった。

<「一度、ネットに残ってしまうと完全に消すのは難しい」>

   私はそのほうは詳しくはないが、確かに1度ネットに流失すると全部削除するのは難しいのだろう。だが、このA子は聖心の顔として紹介されるほどの優等生で、すでに卒業しているというではないか。付き合っていた男が腹いせに写真をネットに上げる「リベンジポルノ」ではない。もし写真から彼女だとわかったとしたら、彼女のこれからの人生はどうなるのだろう。

   そう思って、何気なしにPCでいくつかのキーワードを入れて検索してみた。するとおそらくアサ芸と同じ写真がいくつも引っかかってくるのだ。そのうちのいくつかを見てみたが、多くは文章はきついが写真にはぼかしが入っているようだ。そうして見てくると、あるサイトに彼女かどうかはわからないが、はっきり女性の顔が写っているものがあるではないか。ご丁寧に名前まで書いてある。この彼女がハメ撮りされた当人かどうかは、私のIT知識ではわからないが、もしそうだとしたら、彼女のこれからが心配で暗澹たる気持ちになる。

   私がまだ20代前半の頃、付き合っていた彼女と連れ込み旅館(その頃はラブホという言葉はなく、逆さクラゲなどといっていた)に入り、戯れに部屋に備え付けてあるビデオで2人の姿を撮ってみたことがある。だが、再生してみて己が姿の醜さに慌てて消した(本当に消えたかどうかはわからないが)。

   今ならスマホで撮ってネットに上げてということになるのだろう。もしそんな映像が流失したら、私の人生は相当に曲がったものになっていただろう。それでなくても私の人生の大半は『暗かった』のだから。

   こうしたネット上の話題はカネもかからず週刊誌にとってはおいしいネタだが、ネットだけではなく、紙媒体でさらに拡散していくことの『怖さ』を編集の現場も考える時期ではないか。A子の『若気の過ち』が彼女の人生の致命傷にならないことを祈りたい。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト