3Dプリンターで拳銃製造!「大学職員」試射映像を自慢げにネット公開

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   3Dプリンターで殺傷力のある拳銃を作っていたとして、神奈川県警は7日(2014年5月)に湘南工科大の契約職員・居村佳知(27)を銃刀法違反の容疑で逮捕した。川崎市内の自宅からは、いずれも3Dプリンターで作られた6丁の拳銃が押収されたが、うち2丁は厚さ2.5ミリのベニヤ板10枚以上貫通させる威力があった。

米国の設計データや画像をダウンロード

   昨年、アメリカの団体が3Dプリンターで作れる拳銃の設計データや画像を無料で公開し、だれでもダウンロードできた。日本からも多数のアクセスがあったという。居村もそのひとりだったとみられるが、バカなことに、この男は作った拳銃を自慢げにネットで公開していた。

   公園のようなところで、拳銃を発射する様子のほか、ツイッターには「私は日本で初めて3Dプリンター製の拳銃を作った張本人。このことを誇りに思う」「銃を持つ権利は基本的人権」「日本は銃が自衛用に所持できない国なので人権侵害国家です」などと書き込んでいた。

   さらに、「3D銃を発火モデルガンとしてなら所持できることを証明した」「だれもが合法所持できる方法を示した」「弾さえあればすぐに発砲できる」と書き、作った理由を「殴り殺せる力の強い人から身を守るため。社会的弱者こそ銃を手にするべき」「それで殺人が起きても、むしろ理想さ。正義が行使されるのだから」とも主張していた。

   調べに対しても、「違法だとは思わなかった」「警察が拳銃と認定したのなら逮捕は仕方ありません」と話しているという。自宅からは3Dプリンターなど100点を押収したが、その後の調べで、プリンター自体もアメリカのネット情報で自作していたことがわかた。10万円くらいでできるらしい。それだけの頭と労力を他に使いようはなかったのか。

   試射の映像を見た専門家は、銃の動きから「空砲ではないか」という。たしかに、実弾を発射したときのような強い反動はないようだ。その空砲にしてもどこから入手したのか。

現行の銃刀法も想定外―法解釈ではオモチャ

   3Dプリンターは立体が再現できる。アニメの人形や模型から人工骨、自動車のバンパー、エンジン部品など実用品として活用されている。安いものは家電量販店でも販売されている。専門家は「問題は3Dプリンターじゃない」という。拳銃のデータがインターネットで流れ、簡単にダウンロードできてしまうことを問題視する。いや、本当の問題は、それを作っちゃってネットで公開するという「頭」の方だろう。

   司会の加藤浩次「とんでもないこと言ってますね」

   香山リカ(精神科医)「もともと3Dは悪用が懸念されているもので、このケースは信念のようなものがあるので、深刻だなと思いますね」

   菊地幸夫(弁護士)「銃刀法もこういうものは予想していない。プラスチックや木はオモチャ。本物は金属。これは樹脂製。警察は殺傷力を重視したんでしょう」

   キャスターのテリー伊藤「容疑者は連行されるとき誇らし気だった。『しかたありません』というのは、やっと認められたと思ってるからじゃないかな。もうひとつ、こんなに簡単に作れると、暴力団が密輸する必要がなくなる。法整備しないと」

   おそらく、居村は銃刀法違反で逮捕されたということは、自分が作ったものが拳銃と認められた証拠と喜んでいるかもしれない。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト