理化学研究所のSTAP細胞論文をめぐってまた新たな疑惑が発覚した。小保方晴子研究ユニットリーダーが作製に成功したとしているSTAP細胞が、実験に使われなければならないマウスとは別の種類のマウスの細胞だったことが分かったというのだ。共同研究者の若山照彦・山梨大教授が受け取った2つのSTAP細胞の遺伝子を調べたところ、万能細胞の実験用に提供した129系統のマウスとは別の系統のマウスの細胞が返ってきた。
小保方晴子リーダーから戻ってきたのは別のマウス細胞
別のマウスの細胞と取り違えることはあり得るのか。東大医科学研究所の上昌広特任教授は「常識的にはあり得ないですね。非常に大切なところなので、通常はミスする事はないですよ。普通に考えると、意図的に取り違えた可能性が高いと思います」という。
上特任教授は2つの細胞はSTAP細胞ではなく、いろんな組織に分解することがすでに分かっているES細胞だったのではないかと指摘する。この点について、若山教授も「STAP細胞とES細胞は外見上見極めることは不可能で、実際に何の細胞か分からなかった」と説明している。
文
モンブラン