尻もちついただけで尾てい骨ポッキ!1年半で骨密度10%低下
最近ブームといわれる「糖質制限ダイエット」への疑問を呈した記事が『週刊現代』と『週刊ポスト』に載っている。週刊現代のほうから見てみよう。このダイエットのやり方はシンプルで、ご飯やパン、イモ、果物などの炭水化物に含まれる糖質の摂取量を1日130グラム以下に抑えるというものだ。炭水化物を極力減らせば、おかずは何でも好きなだけ食べていい。もともとは糖尿病や重度の肥満患者に対する食事療法として考案されたものだそうだ。私の友人の中にもやっているのがいるが、安全なのだろうか。
糖質制限ダイエットは危険だと、糖尿病の世界的権威、関西電力病院院長の清野裕医師がこう解説する。<「人間には一日170グラムの糖が必要とされています。そのうちの120~130グラムは脳で消費され、30グラムは全身に酸素などを運ぶ赤血球のエネルギー源として消費されます。糖質は、生命を維持するために欠かせない栄養素なのです。
糖質を制限してしまうと、代わりにタンパク質を構成しているアミノ酸を、肝臓が糖に作り変えるというシステムが働き始めます。タンパク質を糖に変えられるなら、肉を食べれば問題ないのではないかと思う方もいるでしょう。しかし、人体の維持に必要なエネルギーをタンパク質や脂質でまかなおうと思ったら、毎日大量の肉を食べなければなりません。数キログラムもの肉を毎日食べ続けることは現実的に不可能です。糖エネルギーが不足すると、それを補うために、体は自分の筋肉を分解してアミノ酸に変えていきます。結果、筋肉量がどんどん減っていってしまうのです」>
このダイエットをやっていた70歳の男性が、ある日、尻もちをついて尾てい骨を折ってしまった。調べたら骨密度がたった1年半で10%も落ちていたことがわかったという。週刊現代によれば、寝たきりの原因ナンバー1の脳卒中も、糖質制限ダイエットと深い関わりがあるということが、最新の医療調査で明らかになったという。某医師がこう話している。
<「一般的に、糖質制限をするとカロリーを補うために脂質やタンパク質を大量に摂るようになります。すると、血管に悪玉コレステロールが溜まっていく。その結果、血管が痛んだり老化が進んだりして、脳梗塞や心筋梗塞を起こす可能性がどんどん高まっていくんです」>
過度の制限をするのではなく、こうしたらいいと食物学学術博士の佐藤秀美氏がいう。<「高齢でも、体型がどうしても気になる、という人はたくさんいると思います。そういった人は、甘い菓子などの炭水化物の間食をやめるだけで、大きな効果が得られるはずです。(中略)高齢者は糖質制限をすれば、内臓組織の原料となるタンパク質が不足し、体はどんどん老化します」>