これで企業不正捜査できるのか!?警視庁幹部続々天下り…現場にプレッシャー「大物OBに恥かかせるな」

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

週刊誌2013年上期販売部数いずれも前期比5~10%減

   2013年上半期の雑誌販売部数が日本ABC協会から発表になった。主な雑誌を見てみよう。『週刊文春』が45万478部で前期比93.68%。『週刊現代』が38万2917部で同90.12%。『週刊新潮』が34万9803部で同95.74%。『週刊ポスト』が28万2230部で同88.71%。『フライデー』が14万7020部で同88.74 %。『週刊大衆』が13万2864部で同95.36%。『週刊朝日』が12万7511部で同98.03%。『週刊プレイボーイ』が11万9951部で同95.79%。『週刊アサヒ芸能』が10万3456部で同94.90%。

   ちなみに、一番部数の多いのが『家の光』で55万2318部である。目立つのは月刊の『文藝春秋』の31万9681部である。往時の大部数を知っている者からすると寂しい部数である。隔週刊誌の『プレジデント』が16万7735部と健闘している。

   女性週刊誌では、『女性セブン』が約25万部、『女性自身』が約23万部と競り合っていて、『週刊女性』は約14万部と水をあけられている。

   表を眺めているとき、メールで12月1日付で週刊現代の編集長が交代するという情報が飛び込んできた。フライデーの編集長も交替するとのことだ。講談社は漫画「進撃の巨人」があったおかげで何とか黒字にできたらしいが、雑誌・単行本ともにはかばかしくないために、堪え性がなくなっているのではないか。

   編集者はもちろんだが、編集長も少しは我慢して育てていかなければいけないこと、いうまでもない。編集長が部数ばかりを気にしているようでは、読者におもねるだけの雑誌になり、結局、読者から見放されてしまうだろう。週刊現代、フライデーともに次の編集長の時が正念場である。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト