カンヌ映画祭で審査員特別賞に輝くなど海外での評価も高い。主演の福山雅治が是枝裕和監督に企画を提案し、カンヌ映画祭の受賞決定で福山は男泣きした。
大手建設会社に勤め、都心の一等地の高級マンションに妻と息子と住んでいる野々宮良多(福山雅治)は、誰もが羨む勝ち組ビジネスマンだ。ある日、6歳になる息子・慶太を出産した病院から電話が入り、慶太が取り違えられた他人の子だと判明する。
実の息子である流晴との対面を果たすが、電気屋を営む相手方の斉木夫妻の乱暴な言動、教育方針が気に入らない。『交換』は早い方が良いという良多の提案もあり、2つの家族は戸惑いながらも息子の交換を果たすが、良多の父としての葛藤はそこから始まった。
取り違えられてた息子たち…『交換』で幸せになったか
これは野々宮良多が父になる話である。良多の「6年間はパパだったんだ」という台詞にすべてがこめられている。『交換』を選んでも、6年間の思い出は消せないし消したくない。その親子間、夫婦間、家族間、さまざまな葛藤がこの作品を力強いものにさせている。
主演の福山雅治が抑えた演技をしていたのが実に良かった。大人をきちんと演じ、誰もが感情移入できるキャラクターになっている。良多が浮世離れしてしまっていたら、おそらく駄作に終わっていただろう。
この映画にはさまざまな家族像が描かれていて、そのどれもが違うものだ。とくに野々宮一家と相手方の斉木一家の違いは意識的に濃く描かれている。ピアノを習わせ、私立の小学校に入学させた野々宮一家とは対照的に、斉木一家の教育方針は自由奔放。斉木夫妻に育てられた流晴は箸の持ち方もおぼつかない。一方、野々宮夫妻に育てられた慶太は子どもらしく遊ぶことが苦手だ。そういった家族間の差異を丁寧に描くことで、回想シーンを用いなくても6年間の月日を見事に感じさせてくれた。
家族という普遍的なテーマの中に、お受験戦争や食卓の囲み方など、日本的教育文化を滲ませたこの映画が世界に認められたのは大いに頷ける。ハリウッドでのリメイクが決まったようだが、アメリカ人がこのテーマをどう料理するのかが今から楽しみである。
おススメ度☆☆☆☆
野崎芳史