食べずに捨てる「手つかず食品ゴミ」1世帯で年間6万5000円!日本全体では11兆円

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

京都市が始めた「「3キリ運動」

   京都市は昨年から「3キリ運動(使いキリ、食べキリ、水キリ)」に取り組んでいる。太田恵江さん(74歳)の使いキリの秘訣はこうだ。冷蔵庫で柔らかくなってしまったトマトはワインと砂糖を加えてジャムに。冬は大根のヘタを水を張った小皿に入れて大きくなった葉を味噌汁の具にする。ネギやセロリの切れ端はスープとして使う。

   吉田恭子さん(64歳)は買い物に工夫している。安売りには手を出さず、買い物メモに従って必要なものだけを購入する。冷蔵庫に買ったレシートを貼り、定期的に冷蔵庫をチェック。なくなったものをペンで消していく。

   高畑は「日本で年間、生ゴミとして捨てられる金額はいくらぐらいになると思いますか」とコメンテーターの逢坂ユリ(資産運用コンサルタント)に聞く。「数千億円でしょうか?」

   高畑「そんなものではありません。なんと年間11兆円近くにもなります。この金額は漁業や農産物の売り上げ12兆円強に迫るほどの金額です」

   消費税増税が議論になっているが、11兆円というと、消費税5・2%に相当する。消費者はこれを捨てているというわけだ。

文   ナオジン
姉妹サイト