宇多田ヒカル不可解コメント「母の本名・宇多田純子。籍も父の籍のまま」離婚してない?

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   藤圭子の死を巡る「騒動」が収まらない。元夫の宇多田照實氏が藤の葬儀を行わず、藤側の親族に会わせなかったため、実兄の三郎氏がいくつかの週刊誌のインタビューに答え、宇多田氏に対する憤懣をぶちまけている。そうした中、娘のヒカルが自分のサイトでコメントを発表したことから、騒ぎはさらに大きくなりそうである。

   <「一連の記事で母の本名が誤って報道されていました。阿部純子ではなく、宇多田純子です。父と離婚後も、母は旧姓の阿部ではなく宇多田姓を名乗ることを希望し、籍も父の籍においたままでした。夫婦だとか夫婦ではないなんてこと以上に深い絆で結ばれた2人でした。亡くなる直前まで、母は娘である私だけでなく、父とも連絡を取り合っていました。父は、母が最後まで頼っていた数少ない人間の1人です」

   離婚後も夫の名前を名乗っている女性はいるが、離婚しているならば戸籍上は「宇多田純子」ではなく「阿部純子」であろう。「籍も父の籍においたままでした」も不可解な表現である。深い絆が2人にあったというのなら、なぜ精神に不安を抱えている藤と離れて暮らしていたのだろうか。

   また、<「遺書はなかったと報道されていますが、今年の始めにしたためられた遺言書はありました。他の解釈の余地の無い、母らしい、非常に率直な遺言書です。その遺言書の内容に基づき、出来る限り母の意向に沿うべく精いっぱいの弔いをしています」>と書いているが、遺書と遺言書は違うはずである。葬儀一切やらぬことと遺言書にあったから何もやらなかったといいたいのだろうが、そこには親族への不満も書き連ねてあったのだろうか。親族には会わせなかったのは藤の「遺志」だったのか。

   まだ波紋を呼びそうだが、『フライデー』に「スクープ入手! 藤圭子『自殺直後の写真』撮った人がいた!」と特筆大書したタイトルがあったのでさっそく買って読んでみた。マンションの前の道路に人影のようなものは映っているが、モザイク処理されているのでよくわからない。遺体を運んだ後の血糊のようにも見える。飛び降りた死体を前にしているにもかかわらず、歩道にいる男たちがあわてていないのも「直後」とは思えないが、これ以上の詮索はやめにしておこう。

   『アサヒ芸能』には、新宿2丁目の「ウリ専バー」に昔、藤がよく来ていたという話が出ている。気に入った男を連れ出しても性的な興味はなく、話し相手をしてもらうためだったという。事実だとすれば、腹を割って話せる身内も友達もいなかったのだろう。藤圭子の救いようのない寂しさが伝わって来る。

集団的自衛権容認の安倍首相にオバマ大統領が迫る「シリアに自衛隊派遣してくれ」

   安倍首相はG20(主要20か国・地域首脳会議)でオバマ大統領と首脳会談をして、オバマがやろうとしているシリア攻撃に理解を示したと報じられている。シリアが反体制派を化学兵器で殺戮したというのが攻撃する根拠だが、アメリカ国内では議論百出で、オバマへの批判も強まっていると『ニューズウィーク日本版』が報じている。

<米政府は先週末、シリアのバシャル・アサド政権による化学兵器の使用で1400人以上が死亡したと発表。バラク・オバマ米大統領は限定的な武力行使を検討していると述べた。
   シリア内戦は、アメリカの国益と複雑に絡み合っている。その複雑さ故に、米政府が実現すべき国益上の目標も、そのための戦略も多数ある。それだけにシリアへの軍事介入については、積極論にも慎重論にもなるほどと思える部分がある。だが残念ながら、オバマは不可解で最悪のアプローチを選択したようだ。
   オバマ政権はシリアへの介入に慎重な立場を繰り返し表明してきた。だが同時に、アサド大統領の排除を強く主張し、化学兵器の使用は「越えてはならない一線」だと政権側に警告する一方、反体制派への小規模な軍事支援を行ってきた>

   だが、このやり方は最悪の選択だという。<中途半端な対応を重ねるうちに、目標を達成できないまま泥沼にはまる――ベトナムの二の舞だ。何もしないか、それとも「限定的」ではない本格的な介入に踏み切るか。オバマはどちらかを選ばなくてはならない。

   介入慎重論の根拠は、シリアはアメリカの国益にとって死活的に重要ではないというものだが、その背景には軍事介入がもたらす結果への懸念がある。

   アサドは残忍な暴君だが、反体制派の内部ではイスラム過激派が勢力を増している。彼らが権力を握れば、イスラム教アラウィ派、同ドルーズ派、キリスト教徒といった少数派を虐殺しかねない。(中略)

   大掛かりな介入に踏み切るか、まったく手を出さないかのどちらかであるべきだ。シリア内戦を終結させ、ましてやアメリカにとって好ましい結果をもたらすためには、地上軍の投入が不可避とまでは言わないまでも、現在オバマ政権が考えているよりはだいぶ大規模で長期の活動が必要になる。(中略)

   唯一の誤った選択は、シリアにおけるアメリカの長期的な目標と戦略を考慮せずに、行動を決めることである。しかし不幸なことに、いまのアメリカはまさにそういう選択を行おうとしているように見える>

   また、<今の反体制派にはアサド政権という共通の敵がいる。だが体制崩壊後は全員が敵になる>とも書いている。オバマはベトナム戦争の教訓から学ばず、再び泥沼の戦争へと足を踏み入れようとしているようである。

   安倍首相に素っ気なかったオバマが、急に電話会談やG20で首脳会談をしたのも、同盟国のイギリスやドイツがシリア攻撃に参加せず、孤立感を深めているからだろう。2月に会ったとき、安倍首相は「集団的自衛権を容認する」といってしまっているのだ。オバマが自衛隊をシリアに派遣してくれと要請してくることは間違いない。

   私も、そうはいっても、集団的自衛権など平和憲法がある限り容易いことではあるまいと高をくくっていた。だが、先日、東京新聞論説兼編集委員の半田滋氏と対談したとき、驚く話を聞いた。安倍首相は集団的自衛権を行使できる「国家安全基本法」を、憲法改正なしに「議員立法」で成立させようと企んでいるというのである。議員立法で提出すれば、過半数の賛成で成立してしまう。

   これは半田氏の書いた『集団的自衛権のトリックと安倍改憲』(高文研)に詳しいが、これをやられたら憲法九条は有名無実化し、戦争のできる国へとあっという間に大転換してしまう。半田氏がいうには、第二次大戦後のベトナムやアフガニスタン、イラクなどの紛争の大義名分は「集団的自衛権」の行使で、しかもそれを行使した国はどこも勝利していない。

   10月に安倍首相は消費税増税をどうするか決断する。それが終わったら、いよいよウルトラタカ派の本性を現し、自衛隊を国防軍に変容させるつもりではないか。しかし、大新聞も他のメディアもこれほどの重大問題に触れようとさえしないのは、「メディアの劣化」ですまされることではあるまい。猛省を促したい。

老舗漫画出版社「秋田書店」会社ぐるみの景品インチキ…脛に傷もつ出版社は戦々恐々

   秋田書店といえば『少年チャンピオン』を出している老舗漫画出版社である。そこが「読者プレゼントの当選者を水増ししていた」ことが、元女性社員の告発によって明らかになった。だが、会社側は不正があるのを止めるよう訴えていた社員を逆に解雇してしまった。

   そのうえ、秋田書店側は「元社員は、あたかも社内の不正を指摘し、改善を訴えたために解雇されたなどと主張しておりますが、解雇の理由は元社員が賞品をほしいままに不法に窃取したことによるものです。また、元社員は業務上ではなく、私傷病による休職です」と開き直っている。

   こうした問題を出版社系週刊誌は、自分のところも脛に傷を持つからか扱わない。『サンデー毎日』が短い記事だがこう書いている。<この女性や女性が加入する労働組合「首都圏青年ユニオン」によれば、景品を盗んでいたどころか、不正をやめるように上司に訴えていたというのだ。上司は「この会社にいたかったら、文句を言わずに黙って仕事をしろ」と言い放ったという。

   その後もパワハラは続き、睡眠障害などを発症した女性は、2011年9月から休職。懲戒解雇は休職中に行われた。同ユニオンの神戸紅事務局次長は「不正を強制されたのに、それに抗議した彼女に罪をなすりつけた。許されない」と憤る。(中略)

   消費者庁の指摘に同社が不正を認めた期間に注目すると、女性が担当していた「ボニータ」では、11年2月号から12年5月号までとある。 11年9月に彼女が休職した後も延々と複数媒体で不正が続いている。そのことへの説明はない。(中略)

   消費者庁幹部は記者会見で『個人の不正ではない。会社が組織ぐるみで行ったもの』と明言した>

   凋落の出版界に、さらに追い打ちをかけるような恥さらしな『事件』である。だが、こんなことは日常茶飯事なのかもしれない。次に出てくるのはどこだろうかと、出版社の経営陣は戦々恐々なのであろう。

『世界の知性』が語る「高齢セックス」―受精という呪縛を超えた楽しみ

   『週刊現代』は「『昭和のSEX』全公開」、『週刊ポスト』は「60歳からの『アダルトビデオ』」をやっている。私は実用という点では週刊ポストに軍配をあげるが、強く勧める気にはならない。

   週刊ポストはポスト「YURI」にしようというのだろうか、「台湾からやってきた謎の美女『U』」というカラーグラビアをやっている。たしかに可愛いが、ただそれだけ。YURIを超える娘(コ)ではない。

   読める軟派記事といっては失礼だろうか。週刊現代で始まった「『世界の知性』に聞く」で、『銃・病原菌・鉄』の著者・ジャレド・ダイアモンドUCLA教授にセックスについて聞いているが、面白いので紹介しよう。日本で高齢者がセックスに積極的になっている(実態は週刊現代と週刊ポストが煽っているだけではないか?)ことについて聞かれ、こう答えている。

   <「(中略)多くのアメリカ人高齢者はセックスに興味持っています。面白いのは、高齢者が伴侶を亡くした際、よく聞く再婚の理由が『セックスのため』というものです。 50年前には、こんなことは恥ずかしくて口に出せなかった。『高齢者はセックスをしないものだ』『80歳でセックスなんて気持ち悪い』と考えていたんです。でも今はそうではありません」

   興味深いのは、大昔、女性が排卵日を隠すというのは生物学的に意味があったというのである。<「われわれの祖先の猿人の女性たちは、排卵日を隠すことによって、多くの男性たちが持つ敵意を抑えることができるようになったのです。どういうことかと言うと、それまで男性は、周囲にいる自分の遺伝子を持っていない子供、つまりライバルの子を平気で殺していました。しかし女性が排卵日を隠せば、目の前の子は自分とセックスして生まれた子かもしれないので、男性側はその子供に危害を加えることができないのです。

   そしてまた、人間の女性は、排卵日以外にも男性にセックスさせることによって、男性を自分のもとにとどめておくことができるようになったのです。人間の女性は、妊娠期や出産期、子育て期に男性に庇護してもらう必要があるからです」>

   父母がセックスして自分がこの世に生を受けた意味については、こう考えているという。<「人間の存在というのは、自然淘汰の法則の結果、あなたの父母が性欲を得てあなたに遺伝子を残した。生物学的進化論の結果として、あなたが存在しているということです。それは犬や猫がこの世に存在していることと同じです」>

   したがって人生の意味については、こう考えたらいいという。<「自分の有限の人生を、存分に楽しめばよいのです。伴侶や子供、友人など愛する周囲の人々に満足感を与え、未来の世界の人々の満足度を増やすように生きていけばいい。自分の生が遺伝子の引き継ぎでしかないと知ってこそ、人生の楽しみ愛する人の大切さが分かってきます。

   生物学的進化の結果ということで言えばセックスも同じで、先ほど排卵日の隠蔽の話をしましたが、これによってヒトは一夫一妻制というスタイルに変わり、『受精』という呪縛を超えた、『楽しみのためのセックス』を手に入れました。(中略)

   私たちは一夫一妻制という夫婦関係がどれほど安寧をもたらしてくれるのか、また、セックスがどんなに楽しいものかを知っているのです。そして私は、それはとても素晴らしいことだと思うのです」>

   世界の知性がセックスについて語ると、何やらありがたくなるから不思議である。このダイアモンド氏、1937年生まれだから75歳ぐらい。まだセックスのほうも現役なのだろうか。

大相撲秋場所に楽しみな力士発見!遠藤聖大…四股名も髷も間に合わないスピード入幕

   最後に、9月15日から始まる大相撲秋場所が少し楽しみなニュース。遠藤聖大(しょうた)は今年3月初土俵だが、史上最速で幕内昇進を決めた22歳のイケメン力士だ。

   あまり早すぎてちょんまげも結えないどころか、四股名も間に合わなかった。本人は石川県の先輩力士、輪島のように本名のままで横綱を張りたいという。楽しみな新人がようやく相撲界にも出てきたようである。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト