藤圭子の死に作家・五木寛之「生きづらかったのではないか。時代の流れは残酷」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   歌手、藤圭子(62)が22日朝(2013年8月)、東京・西新宿にある高層マンションの13階ベランダから飛び降り、自殺した。藤を見い出した作詞家の石坂まさをが今年3月に病死し、23日夜には偲ぶ会が都内で開かれる予定で、藤も出席することになっていたらしい。

   藤が衝撃のデビューをしたのが、石坂が作詞・作曲した「新宿の女」(1969年)。それから40年以上が過ぎ、すっかり変貌した新宿を散り場所に選んだ。

ドキュメンタリー撮った田原総一郎「『夢は夜ひらく』で若者の元気をつかまえた」

   リポーターの山崎寛代によると、藤は30代男性と6年前から同居していたらしい。警察の話では、男性は「別の部屋で寝ていたので気づかなかった」「自殺の理由は分からない。トラブルはなかった」と驚いた様子で話したという。遺体は引き取り手が決まらず未定という。

   藤のドキュメンタリーを撮影したことがある田原総一郎(評論家)は「ちょうど時代は全共闘時代。みんなが世の中を否定、否定。つまり、生き方を、世の中を徹底的に批判・否定しながら、『夢は夜ひらく』で若者の元気をつかまえた」と述懐する。

   元気をもらったというよりも、若者たちがあのしゃがれた声に共鳴したのは事実だった。同世代の吉永みち子(作家)がこんな感想を言う。「石坂さんの偲ぶ会が今夜あるというのに、この夏の暑いときになにを思ったのか。『新宿の女』のデビュー曲がとても印象に残ってるんですよ。その新宿で自分の人生を終えるという、どんな思いがベランダでよぎっていたのか。自分の青春時代と重なるような気がして、万感迫る思いです」

文   モンブラン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト