渡辺美樹ワタミ会長選挙に出たばっかりに…あらためて問題にされそうな過酷な労働

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

史上最高齢で蛇笏賞受賞した俳人・文挾夫佐恵99歳「艦といふ大きな棺沖縄忌」

   今週の最後は、週刊ポストの99歳で史上最高齢蛇笏賞受賞した俳人・文挾夫佐恵(ふばさみ ふさえ)さんについての特集。私はこういう週刊ポストの嗜好が好きである。

   こういう句がある。

あな踏みし華奢(きゃしゃ)と音してかたつむり

   金子兜太氏がこう解説している。

<「思わず踏んでしまった、かたつむり。その殻の音。この句がうまいと思うのは、踏んだ時の音感を華奢という漢字で表記し、きゃしゃ、とルビをふって見せている点」>

   次の句は92歳のときに読んだ。

艦といふ大きな棺沖縄忌

   佐怒賀正美さんはこう語る。

<「『艦』は『ふね』ではなく、『かん』と読む。字義は『いくさぶね』。沖縄戦で『艦』といえば真っ先に思い浮かぶのは『大和』である。しかし、この句はそれだけを表しているのでは決してない。
   この句では、『大和』以外の自国の戦艦、さらには敵の軍艦まで思いが拡がります。どの『艦』にも兵として乗っていた多くは、文挾さんと同世代の純粋な若者たちでした。さらに『沖縄』こそが紛れもない『艦』であり、大きな『棺』でもあったわけです。戦争が生み出した軍艦や戦闘機、戦車などの本質が『棺』だとわかった時、あらかじめ組み込まれた悲劇性と人間の愚かさが浮かび上がってくるのです」>

   戦後68年経つ今も戦争への思いを強く噛みしめている句がある。

身は古りてかの夏の日の海は在り

   老いを見つめる句の中で、情熱のほとばしるような句も多い。

胸の炎のボレロは雪をもて消さむ
香水は「毒薬(ポアゾン)」誰に逢はむとて
九十の恋かや白き曼珠沙華

   元気をもらえる句である。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト