介護サービスが切り捨てられる!要支援1・2を地方自治体に移管

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています
「私は足や腰が痛くて歩けない。だから、買い物にも出られない。なのに、国は私たちのような高齢者を介護保険から切り離し、市町村に任せようとしている。いったい何を考えているのか」

   介護保険は要支援1から要介護5までの7段階に分けられ、要支援1と認定された吉田壽さん(89歳)はこう怒っている。厚生労働省は介護の必要度が低い要支援1と2に認定された人向けのサービスを、将来は介護保険制度から切り離そうと動き始めた。

団塊世代高齢化で介護費用3倍増

   団塊の世代が75歳以上になる2025年には、高齢者の数は3600万人以上になる見通しだ。このため、厚労省は要支援1と2の人向けのサービスは市町村など自治体に移管する方向で検討するという。社会保障学者の結城康博(淑徳大学教授)は「それらのサービスを全面的に市町村の事業にしたら、週2回のヘルパーの訪問だったのが週1回に減るなどサービスの低下が起きるかもしれません」と危惧する。松嶋博子TBS解説委員はこう説明する。

「現在、要支援1と2の対象になっているのは約150万人で、そのための介護費用が4200億円。介護費用全体の5%です。平成22年度の介護費用は7.8兆円でしたが、これが37年度には21兆円になると見られています。このため、重度の人向けのサービス財源を確保するため、要支援1と2は市町村の事業にしようとしています」
文   ナオジン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト