政府指針でいじめなくなるかな?「道徳教育」「出席停止」「防止法」…

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「息子との最後の会話は、また無視されたの一言でした」と父親は声を詰まらせ拳を握りしめた。昨年12月(2012年)、和歌山県田辺市で市立中学校のバスケットボール部に所属する中学1年の男子生徒が自殺を図り、現在も意識が戻らない。特集「いじめ・体罰根絶に政府指針」と取り上げた。

教育再生実行会議「4つの柱答申」

   黒宮千香子リポーターは「政府指針は教育再生実行会議から答申を受けたもので、柱は4つです」と伝える。「道徳の教科化」「防止法の制定」「いじめ加害者の出席停止」「学校・家庭・警察の連携」だ。実行会議メンバーの武田美保(元女子シンクロナイズドスイミング日本代表)は「子供にもっとも近くにいるのは親です。いじめ防止には親の目配りが大事」という。

   日本で最初にいじめ防止条例を制定した岐阜県可児市は、いじめ防止のパンフレットを大人向け、生徒向けの2種類作った。「そうしたら、配布したその日の夕方にさっそく相談が寄せられたそうです」(黒宮)

   ゲストの尾木直樹(教育評論家)は「私も今年1月に可児市に行ってみました。そうしたら、それ以前に行ったときと街の雰囲気がガラリと変わっていたんですね。市全体でいじめをなくそうという空気に包まれていました」と話す。

文   ナオジン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト