アルジェリアの天然ガス施設襲撃事件で、日本人犠牲者は10人と最も多かった。政府は大急ぎで再発防止策をねっているが、どうやらピント外れに見える。最後に確認された日揮の最高顧問・新谷正法さん(66) の遺体の様子について、川名浩一社長は「最初に見た時は…」といってから長い沈黙のあと、「違ってほしいと願いながら、残念ながら 本人だろうと…。つらくて、つらくて」と話した。指輪でしか確認できなかったとは、相当なことだったのだろう。
アルジェリア人スタッフ「日本人は首と腰に爆弾を巻き付けられていた」
殺害を逃れた1人は、16日(2013年1月)午前5時40分にサイレンが鳴って、「ステイ・ザ・ルーム(部屋にいろ)」という声で身を潜めた。翌朝、日揮のアルジェリア人にまぎれ、頭にターバンを巻き、顔を隠して脱出した。その後ヘリの攻撃を見たという。
アルジェリア人社員の証言はもっと具体的だ。「建物の外に外国人人質が並んでいた。4人が日本人で、うち1人はけがをしていた。彼らは首と腰に爆弾を装着したケーブルを巻き付けられていた。みな静かだった」。翌日(17日)に人質は外へ出され移動がはじまったが、そこをヘリが銃撃した。アルジェリア人たちは逃げたが、車が次々に爆発した。「彼らは政府軍が攻撃するとは思っていなかったようだ」という。
銃撃されたなかには後頭部を撃たれた人もいた。爆発は自爆なのか、政府軍の攻撃によるのかはわからない。しかし、武装勢力は人質を連れ去ろうとしていた。攻撃されたことで始末した可能性もある。「みな爆薬をつけられていた。だから犠牲者も増えた」という。
若い木山聡さん(29)は事件発生当日、中東の衛星テレビの電話に「けがをしているが大丈夫と」と英語で答えていた。その彼がなぜ死んだのかは、傷から推測できるはずだ。武装集団の意図もわかるだろうが発表されていない。
日本の弱点はCIAがないこと。必要なのは情報の分析専門部署・スタッフ
川名社長は「今後、海外で安全を担保できる情報活動、救援手段が構築できるのか」 といった。民間会社の手に余るということだ。しかし、これはあくまで建設現場のある国の政府の課題だろう。日本政府はアルジェには置いていなかった防衛駐在官の派遣も検討している。軍事情報を専門に収集する自衛官だ。菅官房長官らも口にした。するとたちまちテレビもそれに傾く。駐在武官ともいう。現在36か国に49人がいるが、アフリカはエジプトとスーダンだけで、アルジェリアにはいなかった。
司会の加藤浩次「防衛駐在官がいなかった?」
阿部祐二レポーター「危険な現地の情報を専門にとるのが役割です」
勝谷誠彦(コラムニスト)「駐在武官は軍関係から情報をとるが、儀礼的な性格もある。むしろ、日本には国内にそうした情報を受けて分析する部門がな い。これが問題。アメリカならCIAがある」
キャスターのテリー伊藤は「大使館にはできることいっぱいある。書かれたもの(新聞など)をきちんと読むだけでも」と日本の駅売り新聞などをあげて、 「ヤクザな話でもみなホントですからね。あれと同じ」
勝谷「地元のスタッフはみな読んでる」
テリー「城内政務官が言ってる。今回、日本もアメリカもフランスも情報は変わらなかったと」
そう、駐在武官に情報収集能力なんかほとんどない。むしろ外交官の能力なのだ。政府の論議はピンぼけもいいとこ。