肝機能・腎機能低下した高齢者危ない「薬の飲み合わせ」
怖いのは市販薬だけではない。医師に処方された薬で重い副作用に襲われることも少なくない。伴恵美子さん(77歳)は心療内科で睡眠薬と抗鬱剤を各2種類ずつ処方してもらった。普段からの腸の薬も合わせると、1日に6種類15錠も服用することになった。ある朝、突然ふらつき、転倒して頭を打ち足首を捻挫した。娘の真理子さんが声を掛けても表情が硬く、遠くを見ている毎日。真理子さんは認知症を疑った。
薬を見た東京大学病院の秋下雅弘准教授は、高齢者には使わない方がいい薬を発見、睡眠薬は種類を変え、抗鬱剤は量を減らして2年間で健康を取り戻した。秋下雅弘准教授は言う。「若い人の薬からの副作用の率は5%程度ですが、75歳以上の高齢者は3倍の15%です。薬の種類が多くなるほどに転倒などが多くなります。1日に3~4錠飲み続ける人は転倒率19%ですが、5~6錠の人は40%に跳ね上がります」
塚原泰介アナ「薬を飲むと成分が体内に広がり、それが肝臓や腎臓の機能で体外に排泄されていくのですが、高齢者は代謝機能が低下して排泄が十分でなかったり、場合によっては蓄積してしまうんです」
どうしたらいいのか。慶応大薬学部の望月眞弓教授によると、薬を使い始めて2日たっても症状が改善しない、あるいは悪化している場合は総合病院などに行った方がいいという。また、自分でも薬の副作用を疑い、医師に伝えることも必要だ
(磯G)