中国国海洋局所属の航空機(プロペラ機)が13日午前11時過ぎ(2012年12月)、尖閣諸島周辺の日本の領空を侵犯した。今や常態化している領海侵犯に加え、中国機による領空侵犯は初めてという。
F15戦闘機・E2C早期警戒機の到着は飛び去った後
中国機を発見したのは海上保安庁の巡視船だ。4隻の巡視船が領海侵犯してきた中国の監視船4隻に並走しながら警戒していたところ、魚釣島15キロ南の日本の領空を低空飛行で接近してきた中国機を発見した。無線で領空から出るように通告したのに対し、中国機は「ここは中国の領土だ」と反論し、6分後に北東方向に飛び去ったという。
この中国機の領空侵犯を自衛隊のレーダーは捕捉できなかった。海保からの通報でF15戦闘機8機とE2C早期警戒機1機が発進したが、現場上空に到着した時はすでに飛び去った後だった。
なぜ警戒態勢に盲点があったのか。領海の外側には防空識別圏が設定され常時レーダーで監視している。海保によると、中国機は異例の低空飛行で接近してきたため自衛隊のレーダーでは捕捉できなかったとしている。
記者会見した岩崎統合幕僚長は、「空が『アナ』だというメッセージになってしまったが」と質問されると、「固定レーダーは沖縄の限られたところにしかない。(その不備な部分を)早期警戒機で捉えていかなければいかない。今後はこういうことが起きないような対策をしていきたい」と語った。
文
モンブラン