外科手術で治療する糖尿病―米国では「もう薬はいらない時代になった」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   今週は全国糖尿病週間だ。現在、予備軍も含めて糖尿病患者数は国民の5人に1人の2200万人に上るとされている。キャスターの国谷裕子は糖尿病の治療が大きく変わってきていると伝えた。「糖尿病はそのまま放置すれば、失明や足の壊疽、腎不全など深刻な合併症を伴い、死にいたることもありました。これまで治療法としては、薬物療法、食事療法、運動療法が中心でしたが、血糖値のコントロールが難しく、高度肥満を伴う患者さんには薬が効きにくい現実があり、次第に悪化していく患者も少なくありませんでした。しかし、欧米では新たな治療法が開発されて注目を集めています」

胃を切って小さくして小腸も1メートル短縮

   この手術はバイパス手術と呼ばれるもので、重い糖尿病患者の胃を切って小さくし、小腸も1メートル前後切除して短くしてから繋ぐという方法だ。

   国谷「アメリカでは8割の患者の血糖値がこの手術治療法で正常に戻りました。今年(2012年)3月のアメリカの医学雑誌で、もう薬を使う必要がなくなったと発表されています。日本でもこの手術治療法は2年前から導入されています」

   ただ、この手術療法が誰にも有効というわけではないし、手術は健康保険の対象外の自由診療だ。術後に異変が起こるケースもある。手術を受けた60代男性は「手術後に食べ物の嗜好が変わりました。手術前までは蕎麦やパスタが好きだったが、手術後はまったく食べられなくなってしまった。食事の量も半分となり、水分や食事を飲み下しにくくなった。ひと口水を飲むのに、1分近くかかります。医師からは脱水症状を避けるために1日に2リットルの水分を取るようにと指導されていますが、そんなに多量の水は飲めません」と話した。

   また、中年女性も「手術後に胸が焼けるぐらいの胸焼けを何度も経験しました。病院で診てもらったら、逆流性食道炎と診断されました」と語る。

姉妹サイト