大学問題は「モーニングバード!」でもたびたび取り上げられている。少子化で市場は明らかに縮小してるのに、規制緩和で多数が参入するなど、市場原理はどこへやら、儲からないはずの大学がどんどん増え、経営がアブない大学、潰れる大学が出てきている。
大学がいざ潰れるとなれば、最近の群馬・堀越学園の例を見ても、現実にかわいそうな学生が出てくる。そんな大学に行ったのが悪いと、彼らに「自己責任」を押しつけるのは酷だろう。彼らはお上がコレと認めた大学に入り、そこで教育を受ける権利があったのに――。
「私学助成金あるからなんとかやっていける」
そんな折しも、田中真紀子文部科学相が政治主導行為に出た。新設3大学を認めないとの判断を下したんである。審議会が設置OKの答申を出し、大臣もそのまま認めるのが慣例なところ、突如としてひっくり返したのだ。けさの「モーニングバード!」では、手続き、基準に則って着々と準備を進めてきた(新)大学関係者や、新設大学希望の生徒が気の毒なことが伝えられた。これは政治家の横暴、政治の民業圧迫なんであろうか?
スタジオに来た教育ジャーナリストの野原明氏は、田中裁定には乱暴な面と大学のあり方に一石を投じた面があるとする。昨今の大学の増えすぎと質の低下は、助成金の分散やグローバルな競争力低下を招く懸念があるという。儲からないはずの市場に、続々と新規参入がある背景には、「私学助成で何とかやっていけるのではないか」という思惑も一部にはあるという。今回は公立も含まれていて、自治体は校舎建設などにすでに数億円の税金を注ぎ込んでいるという。
文
ボンド柳生