万里の長城で日本人が死亡・不明という時ならぬニュースが飛び込んできた。万里の長城は観光客であふれ返るイメージで、この時期はまだ穏やかな気候のはずが、なんと大雪となり、ところによっては人の背丈の積雪になったという。救遭難した場所は、いわゆる観光スポットの八達嶺から20キロほど離れた標高2000メートルの瑞雲観へ向かうところで、出作業は難航しているという。
観光スポットから20キロ離れて登山中
遭難した日本人旅行者は男女4人グループで59歳から76歳という熟年登山だった。河北省懐来県の広報によると、4人は3日朝(2012年11月)から登山したが、夜11時に中国人1人が下山して遭難を知らせた。これまでに、59歳の女性が救助されたが、68歳と62歳の女性が死亡、76歳の男性が行方不明という。
北京の11月の平均降雨量はわずか9.8ミリ。夕立1回分くらいの雨量だ。本来はからりとしたいい気候なのだが、3日の雨が4日になって雪になった。北京市内でも5センチ、 郊外では30~50センチの積雪があった。氷点下20度にもなった。道路も凍りついて車は走れず、懐来県は軍の装甲車4台を出して救助の人員を送り込んだ。日本の取材陣も生存者が収容された病院まで行けないありさまだ。
北京のジャーナリスト周来友さんによると、「珍しい52年ぶりの大雪で、予報は出ていたから、なぜ登ったのか」という。瑞雲観はいわば長城の残骸エリアで、歴史に興味のある人とか登山家とか、よほどでないと訪れる人はまれだという。
寒気の中で発生する「台風」あす、あさってに北日本到来
気象予報士の天達武史によると、この雪をもたらしたのは「寒冷渦」と呼ばれる寒気の中で発生した低気圧で、台風のような動きをするらしい。これがあす、あさってあたりに北日本へ来る可能性があるという。
司会の小倉智昭「万里の長城は8800キロと思っていたら、今年の2月には2万1000キロありましたと発表になった。わかってないところがたくさんあるんだね」
笠井信輔キャスター「万里の長城へはいったことがありますが、そこで人が亡くなるというのはイメージできない」
中野信子(脳科学者・医学博士)「天候を予測できなかったのか」
小倉「日本から行って、日程があったのか」
鈴木尚(PTP会長)「国内でも熟年登山の事故は多いですよね」
事故の多くは天候の判断ミス。これは日本でも中国でも変わらないが、中国語の天気予報がわからないということでいうと、ガイドの責任は重大だ。詳細が待たれる。