山中教授ノーベル賞に田中文科相「便乗」!受賞会見中ケータイ割り込み

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   万能細胞というiPS細胞を作り出した山中伸弥・京大教授がノーベル医学生理学賞に決まった。ノーベル賞受賞は日本人で9人目だが、この分野では利根川進さん以来の25年ぶりという。なんにしても、まだ研究が進行中という生きのいい話は久しぶりだ。

   山中は昨夜8日(2012年10月)の会見で、「日の丸のご支援がなければ受賞できなかった。まさに日本という国が受賞した」と、関係者、友人、家族にまで謝意を述べたが、会見の途中でかかってきた電話が田中真紀子・文部科学相だった。会見中とわかってるだろうに…、話題に「便乗」しようという魂胆がミエミエである。まったくようやる。その前には野田総理からもあったという。

京都マラソン出場して「研究費カンパ」呼びかけ―1000万円以上集まった!

   ともかく、柔道では骨折10数回、手術が下手で「ジャマなか」とよばれたとかで、見かけと違って不器用を絵に描いたような人らしい。骨折から医者へ、不器用から研究者へ。その結果の大成功とは、まさに人間万事塞翁が馬である。その成果を待ちわびる大勢の人たちがいる。

僕は糖尿病の因子
 

   受賞の理由は「成熟細胞が初期化され多様性を持つことの発見」。この初期化を最初に発見した英国・ケンブリッジ大学のジョン・ガードン教授と共同受賞となる。iPSの独創性は高く評価され、08年に紫綬褒章、10年に文化功労者になった。ノーベル賞に最も近い日本人といわれてきた。

   司会の小倉智昭「頭脳流出が多い中で、日本での研究がノーベル賞とは素晴らしい」

   山中と親交のある八代嘉美・慶大特任准教授は、「07年の実績からだと早いが、元になったガードン教授とバランスのとれた受賞だと思う」と話す。

   笠井信輔キャスターがお金の話を持ち出した。山中は研究費を捻出するため、今年3月の京都マラソンに出た。ネットで「完走しますから募金をお願いします」と呼びかけ、4時間3分19秒で完走して1000万円を超える募金が集まった 。

   小倉「そんなにお金がかかるの」

   八代准教授「細胞を培養するのは金がかかります。培養液、加えるタンパク質など、ひとつの細胞に100万円単位のお金がかかってしまう。文科省、厚労省から手厚い支援を受けていてもまだ足らない」

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト