惨敗の柔道男子リオ五輪戦略は「自己プロデュース力」もっと自分の頭使え!

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   ロンドン・オリンピックの最後の選手たちがきのう14日(2012年8月)に帰国し、選手団解団式をした。大会参加選手は293人、 とったメダルは金7、銀14、 銅17。13競技で計38個は過去最多だった。ただ、柔道の不振という難題が残る。リオまで4年もあると見るか、4年しかないとみるか。

五輪選手団解団式「最高の仲間と最高の舞台」澤穂希の挨拶に選手からも拍手

   成田空港には大勢の出迎えがあった。メダルを胸に吉田沙保里、伊調馨、小原日登美、米満達弘、村田諒太…。メダルのない浜口京子や福島千里らにも温かい声が飛んだ。福島に手作りのメダルをかけたファンもいた。

   会見でサッカーの沢穂希選手が「最高の仲間と最高の舞台で、いままでの19年間を出せたので、本当にすごくいいオリンピックでした」というと、選手からも拍手が起こった。みないいオリンピックだったのだろう。メダリストは70人。入江陵介、石川佳純、田中佑典、鈴木 聡美、内村航平、蟹江美貴、清水聰、福原愛、藤井瑞希、平岡拓晃、中矢力…。みな「4年後を目指して」といい顔をしていた。

   柔道の不振について黒宮千香子アナが質問した。上村春樹選手団長は「負けたのは力をもちながら出し切れなかったので、どうやってその力を発揮できるか、次の強化策につなげていきたい」とだけ。それ以上言いようがあるまいが、重い課題だ。

   司会の羽鳥慎一「みなさん、もう4年後といってますね」

   サッカー解説者の松木安太郎「選手にとっては、4年しかないか、4年あるかというと、やはり4年しかないというのが多いと思う」

   羽鳥「新聞には『もう練習したい』と出てる。ボクなんか1か月先のことだって…」

もうナントカのひとつ覚えで「一本勝ち」では勝てない

   柔道の復活について、黒宮が古賀稔彦氏の言葉を紹介した。78キロ級でバルセロナ五輪で金、アトランタ五輪で銀の古賀は、リオ五輪へ向けての戦略として「自己プロデュースできる選手の養成」をあげる。具体的には「相手に合わせた柔道」「監督、コーチに頼らず自分で考える」ことだという。黒宮はこれをこう解説する。「日本選手は一本をとりにいき、それはすばらしいのですが、意識が強すぎると自分を追い込んでしまう。だから、相手によってはポイントをとるとか、切り替える。また、 北京五輪以後、監督、コーチの指導が禁止されているので、自分で考える必要があるのだということのようです」

   松木「古賀さんはメンタルトレーニングで自分にきびしい。柔道を見てると、監督・コーチと選手の温度差を感じますね。それをいってるのかな。サッカーではありえない。むしろ監督がいっても聞かない選手とかがいる」

   羽鳥「柔道が変わってきてるなという印象はありましたよね。メダリストの方が来ても、金以外は喜ばなかったり…」

   東ちづる(タレント)「負けて謝ったりする。背負ってるものが重すぎるのかな」

   赤江珠緒キャスター「漢字で書く柔道と、JUDOは違うようですね」

   萩谷順(法政大学教授)「柔道は道なんだけど、国際的には強ければいい」

   あれはもう柔道じゃないよ。レスリングとも違う格闘技。だから、見ていていちばん面白くなかった。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト