「4年以内に首都直下型地震70%」東大地震研が予測

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   昨夜23日(2012年1月)に福島・浜通りで震度5弱の地震があった。東京でも揺れたが、この日、東大地震研が首都直下型地震の予測を出していた。「M(マグニチュード)7級の直下型地震が4年以内に70%の確率で起る可能性がある」というのだ。これまでは「30年以内に」だった。なにが変わったのか。

   東日本大震災から昨年12月までに首都圏で起きたM3以上の地震の発生状況から計算したものという。震災前は5年間で500回だったが、震災後は1日あたり1・48回 と5・5倍に増えた。

マグニチュード7クラス

   マグニチュードが1大きくなると発生頻度は10分 の1になるという経験則がある。これをもとにM7クラスの発生確率を計算したところ、4年以内に70%、30年以内だと98%になった。M7とはどれくらいかというと、 安政江戸地震(1855年、死者7000人) がちょうどこれくらい。以後、1894年(震源地東京、M7)1895年(茨城、M7・2)、1921年(茨城、M7)、1922年(三浦半島、M6.8)、そして1923年に関東大震災が起きている。

   関東大震災は三浦半島沖でM7・9、 最大震度6、死者不明約14万人。火災による被害が大きかった。阪神淡路(95年)がM7・3、最大震度7、死者不明約5500人、新潟中越(04年)がM6・8、最大震度7、死者不明68人だった。

   司会の羽鳥慎一「このクラスが来ると。30年だとまだ先と思うが、4年といわれると怖い」

   小松靖アナ「地震の数がものすごく増えている」

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト