オウム裁判終了―死刑執行やはり首謀者・麻原彰晃から

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   16年の歳月を費やしたオウム真理教事件の裁判が21日(2011年11月)にようやく終結した。地下鉄サリン事件当時、現場から生中継を行った笠井信輔アナが取り上げたが、スタジオに生出演した江川紹子さん(ジャーナリスト)の話が印象に残る。

   オウム事件の最後の裁判は、サリン製造に関与し殺人などの罪に問われた遠藤誠一被告の上告審。最高裁は遠藤の上告を退け死刑が確定した。

   これで麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚(56)ら13人の死刑囚の死刑執行を待つだけとなった。16年経た今日でも教祖への帰依がまだ続き、13人が『殉教者』になりかねないなかでの執行は難しい。

江川紹子「教祖より先に弟子ではいけない」

   死刑執行はやはり張本人の松本が最初ということになるのだろうか。江川も「死刑執行に関しては、順番を間違えないようにしてほしい。教祖より先に弟子が執行されるようなことがあってはならない」という。

   「アレフ」などに団体名は変えたが、信者たちの「麻原回帰」の動きはむしろ広がっているという。番組スタッフがオウムの拠点だった富士山麓の旧上九一色村に元オウム真理教対策委員会の竹内精一(83)を訪ねた。竹内は今春、驚く光景に出くわした。2台のワゴン車が道端に停まっていて、15人ほどの若い人たちが富士山を見て写真を撮っていた。「ここがどういう場所か知っているか」と聞くと「知りません」という。そこへアレフの幹部の荒木博が出てきて、「若い人たちが見たいというので連れてきた」と言ったという。

   現在、オウム後継団体の施設が15都道府県に32か所ある。「アレフ」が24か所、「ひかりの輪」が8か所、信者も合わせて1200人以上、資産は4億円もあるという。

むしろ今は「盲信教団」生まれやすい時代

   では、現在の信者には、かつての殺人教団のような危険性はないのか。江川によると、「サリンを作るなどの物理的な危険性はないに等しいが、上から言われたことに対して自分で判断できない心理的危険性は引きずったままで16年来ている」という。公安調査庁も「『麻原回帰』というよりずっと思い続けていると考えた方がいい」と指摘する。

   江川は、あの教祖のどこに帰依する魅力があるのかを元信者に聞いたところ、「もやもやした不安があるなかで何を聞いてもすぐに答えを出してくれる」という人が結構いたという。

   最後に江川は次のような指摘をする。

「今の時代は、経済状態や原発、多発する災害で不安の多い時代。オウム的なものが蔓延しやすい。ひょっとしたら自分たちも当事者になるかもしれないというぐらいの意識で、教訓を生かしていくことが大事だ」

   殺人の動機などは指示した麻原本人が語らないので未解明な部分が多い。江川は「その一方で分かったこともたくさんあった。それぞれの信者は、私たちの隣にいてもおかしくない人たち。それが人格を変え、思考力を奪われ、殺人の指示に唯唯諾諾として従ったプロセスは、私たちのある種の『財産』として、大事なものとして記憶していかなければいけない」

文   モンブラン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト