「怖い!危ない!車が見えない!」警察庁通達守って自転車走ってみたら…

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   歩道をわがもの顔で走る自転車を減らそうと、警察庁はおとといの25日(2011年10月)、自転車の車道走行を徹底するよう通達を出したが、今度は車道を走る自転車に不安が出てきた。正しく安全な自転車の乗り方について、リポーターの黒宮千香子が世田谷区内の道路を実際に走りながら、NPO法人自転車活用推進研究会の内海潤理事にアドバイスを受けた。

自転車専用レーンでもこんなに走りにくい

   はじめに内海が「自転車は原則車道、左側を走ることになっています」を確認。黒宮はふだんから自転車に乗りなれていないのだろうか、いささか不安定な走りでブルーの自転車専用レーンをスタートした。

   しばらく行くと、前方に路上駐車の車。黒宮「どうしましょう」

   内海「後ろ、いま車がきていません。右に出て下さい」

   車道に出て追い越した。自転車レーンをはみ出し車道に出るときは後ろの車にウインカーのように右手で合図するとよい。

   途中で専用レーンがなくなると、そのまま車道の左側を走る。幅の広い歩道にさしかかる。

   黒宮「ここは広いので、びゅん、びゅん乗ってもいい?」

   内海「いやいや、歩道は徐行を徹底してください」

   徐行とはすぐに止まれる速さ。時速6~7キロだ。広いと思って飛ばす自転車が多いせいか、狭い歩道よりも事故が起きやすいという。

幅3メートル以下の歩道は自転車禁止

   「どうですか、実際に走ってみて」

   司会の羽鳥慎一が黒宮に聞く。

   黒宮「いや、怖いです。危ないです。左側走行なので、車は後ろから来るから見えないんです」

   コメンテーターの松尾貴史(タレント)は車をよく運転するようで、「右側を走行されると、車と自転車のスピードがプラスして万一ぶつかったときダメージは掛け算で大きくなります」

   右側走行ばかりか、無灯火も多いなど自転車の危険性をひとしきり指摘した。

   司会の赤江珠緒「高校時代に自転車通学でしたが、歩道を走れといわれた時代がありました」

   その歩道について、これまでは幅2メートル以上の歩道は条件によって自転車も許可されていたが、これからは3メートル以上に引き上げられる。

   羽鳥「(車道を走る場合も)自転車レーンはまだそんなにないですよね」

   立花胡桃(作家)「規制する前に整備しないとだめですよ」

   羽鳥は「乗る方がまず気をつける。道路の整備も急にはできないでしょうから」とまとめた。

文   一ツ石| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト