復興プロセスから漏れ落ちる「震災遺児と引き取り保護者」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   厚労省によると、東日本大震災で両親ともに亡くした子どもは208人。片親をなくした子どもの把握はいまだできていない。できていない。NPO「あしなが育英会」は独自調査で1500人 とみる。

両親代わりの祖母「収入は月5万円の失業手当だけ」

   陸前高田市の高台の避難所に両親を亡くした兄弟がいた。専門学校生の菅野貴裕君、中2の昌明君。共働きの両親は職場で津波にあい、父は死亡、母は不明だ。家も流され、残ったのは5年前に撮った家族の写真だけ。2人は食事や衣類を分け合って暮らしている。

   伯父の村上恭一郎さん(62)が2人を引き取った。自らも家を流され避難所生活だったが、やっと仮設住宅へ入居できたのだった。老後をともにするはずだった妻は不明のままだ。村上さんはいま慣れぬ炊事をして2人を育てている。

「よかったなと思われたい」

   東松島市の避難所にいる小5の熱海さつきちゃん(11)は、祖母の恵美子さん(55)と80近い曾祖父母と一緒だ。両親と祖父を失った。家族を支えるのは恵美子さんだが、水産会社の仕事を失い、失業手当の月5万円だけ。ハローワークへ日参しているが仕事はない。

「市は義援金と弔慰金で食いつないでくれというだけ」

   親族里親制度を申請しようとした。三親等以内で里親登録すると、月5万円が支給される。ところが、手続きを始めたら、さつきちゃんが「さつき、どこかへ行くの」という。「里親」に敏感に反応したらしく体調も崩した。

   恵美子さんは授業参観にも行く。「子どもとして接しないと。母親と父親代わり。孫だから、体力の続く限りがんばらないと」というが、「あしなが育英会」の聞き取りでは、抑えていた感情があふれた。

「(普段は)泣くに泣けないんだものね」
文   ヤンヤン
姉妹サイト