117億円かけて肝心なときに「国民には知らせない」だったSPEEDI(放射能影響予測システム)

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   文科省は今月初め、原発からの放射性物質の広がりを予測する「SPEEDI」と呼ばれるシステムの予測値を公表した。気象条件や地形などをもとに割り出 し、住民避難などの判断のもとにもなるものだ。30年前から約117億円をかけて開発されていたのだが、なぜか必要な時期にデータが出てこず、公表は50日もたってからだった。細野豪志・首相補佐官は「公開が遅くなったのをお詫びしなければならない」と弁明したが、後の祭りだ。

予測合っていたのに「混乱招く」と公表せず

   データは5000枚。事故直後からの経緯を連続させると、汚染の広がり(予測)がわかる。これは実際の結果に近く、飯館村などへの偏りもよく出ている。

なんのために?
なんのために?

   本来、事故から15分後にはデータが出せるはずだったが、装置や福島との回線が故障、また放射性物質の排出量など排出源情報が得られず、仮定に基づく予測しか出せなかったため、「無用な混乱を招く」として公表しなかったという。

   しかし、原子力安全委員会の元委員の住田健二・阪大名誉教授は「何十年、何百年に1 度という事態のために作ってきたものだ。予測であると断って公表すべきだった」という。地域による汚染の濃淡がわかり、一律半径何キロという規制よりはきめ細かな対応もできたはず。

   永吉真美・ANN原発デスクが解説した。「当初全く機能せず、3月24日になって初めて公開された」と出した図を見ると、広がりははっきりと北西の飯館村の方向へ向かっていた。これが可能になったのは、近くで放射量が 計測できるようになったからだという。シミュレーションは、あらゆる可能性を出すので、現実とは違うものもあり、細野補佐官も「当時はパニックを恐れたのだろう」と言っている。ここが議論のわかれるところだ。

今年度予算は7億7000万円

   赤江珠緒キャスター「同心円にはなってませんよね」

   作家の吉永みち子「最悪のシミュレーションだとパニックになるから、じゃあ同心円にしちゃおうかという発想は情報統制と一緒。政府不信のもとになってる」

   長嶋一茂(スポーツ評論家)「風向なんかを見れば、帰宅でももっと細かい対応が可能では?」

   永吉「あくまで予測ですよと、判断の目安にはなったと思う。説明が必要」

   長嶋「公表しないんなら、何のために作ったんだとなる」

   永吉「すぐ壊れるものを作って、システムが使えないことを想定していたのがお粗末」

   今年度の予算だけで7・7億 円というから、事故がなければ当然仕分け対象だね。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト