焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」で起きているO- 111 大腸菌による集団食中毒事件。やはりユッケを食べた富山県の70歳の女性が5日(2011年5月)に亡くなった。死者は4人となったが、どこで菌が付着したかは依然ナゾのまま。ところが、スタジオのコメンテーターたちの発言はチェーン店に原因があるかのようでこれも釈然としない。
菌付着は店か卸業者か
富山県で亡くなった70歳の女性は、このチェーン店で同じくユッケを食べて4日に亡くなった43歳の女性の家族だった。2人は誕生日の祝いに、孫の17歳の女性と13歳の男児4人でこのチェーン店に行きユッケを食べたという。
富山県では6歳の男児を含め死者は3人、重症21人、福井県は死者が男児1人、10代の女性1人が重症、神奈川県でも10代の女性が重症で入院中だ。
いずれも「焼肉酒家えびす」のチェーン店だが、富山県が店舗を立ち入り検査したところ、調理具や残っていた肉からは菌は検出されなかった。
では、どこで菌が付着したのか。3県の店舗に直接納入していたのは東京・板橋の食肉卸売業者だが、日本食品衛生協会の高谷幸常務理事は次のように言う。
「今回のケースは、チェーン店のあちこちで感染者が出ている。ということは、飲食店で感染が起きたというよりも肉本体がすでに卸業者のところで汚染されていたのではないか」
チェーン店を営むフーズ・フォーラス(本社・金沢市)の勘坂康弘社長が4人目の死者が出た5日夕、報道陣を前に路上に土下座して謝罪したが、ひょっとしたら、この社長もある意味で被害者なのかも??
生肉扱う意識が薄い
ところが、スタジオでは、元裁判官で弁護士の八代英輝が「チェーン店で事故を起こしましたが、見方を変えれば他の全国の店で死亡事故は起きていない。一つの食文化を、食べないようにとか、これまで強制力がなかった衛生基準に罰則を設けるというのは、あるべきか疑問」と述べた。
司会の加藤浩次が「エッ、エッ、どういうこと」と聞き返すと、さらに八代は「業務上過失致死傷で対処できるのであって、業界全体が悪いという印象を与えかねない。急に罰則で対処することが果たして必要なのか」という。
キャスターのテリー伊藤も「とはいっても死者が出ている。もっと厳しくしてほしい」と言いながら、「トリミングを卸業者が行い、店ではアルバイトの店員が生肉を扱って(コストを)安くしている。生肉を扱うことに対する意識が薄いですよ。たまったものではない」と話す。
焼き肉店を経営しているタレントのはるな愛は、「私も4時間ほどの講習を受けて食品衛生に資格をいただいたが、講習では居眠りしている人もいた。生肉を扱うのにこれで大丈夫かと…」という。
東京の食肉卸業者の立ち入り検査はしたのかどうかも定かでないのに、菌が付着した原因はチェーン店側にあるという見方に偏っている根拠はどこにあるのか。