警告音に凍りつく隊員!東京レスキュー決死の放水現場

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   ピー、ピー、ピー。福島第1原発に異様な警告音が鳴り響く。ポケット線量計が強い放射線を感知した瞬間だ。

   18日(2011年3月)から19日の深夜、防護服に身を包んだ東京消防庁のハイパーレスキュー隊員による3号機への放水作業の映像が初めて公開された。指揮をとっていた高山幸夫統括隊長が映像を見ながら語る。

「車両から出ないで!」

   18日23時13分―現場敷地内で打ち合わせをしたあと、緑色の防護服を着た放射線測定担当の隊員から「現在400マイクロシーベルト。問題なし」のゴーサイン。

   23時33分―隊員が「東電の誘導でそのままPS1(ポンプ車)と一緒に向かいます」と連絡を入れ3号機へ。

   23時55分―隊員が放水現場にたどりつく。「左に破壊された建屋があります。まったく(形が)見えませんけれど」の声。

   23時56分―映像には屈折ポンプ車の塔を立ち上げる隊員たちの姿が映る。

「この地点、(放射)線量高くありません。活動時間に余裕があります」

   しかし、その8分後…。

   19日00時12分―ピー、ピー、ピーと連続して警告音が鳴り響く。

「100マイクロシーベルト、あまり車両から出ないでください。できるだけ車両の左側を通ってください。できるだけ左側を通って」

   隊員の絶叫が聞こえた。この時の隊員の気持ちを、高山は「異様な雰囲気の中、常に危険な中で警告音が鳴ると、なおさら恐怖心を煽られるんですよね。でも、警告音が鳴っても活動しなければいけない…」と語った。

文   モンブラン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト