町工場が開発した画期的冷凍「CAS」―魚・野菜を超長期保存

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   食生活だけでなく、医療の世界まで変えるかもしれない「CAS冷凍」といわれる新冷凍技術を『スパモニおNEW!』で取り上げた。

   CASは「CELL(細胞) ALIVE(生きた)SYSTEM」の略。従来の急速冷凍では、食材の水の分子が凍ってしまうため細胞が潰れ風味が失われていたが、CAS冷凍は食材の水の分子を振動させて均一に並べた状態で冷凍。このため、細胞が壊れずに長期保存が可能という。

   新冷凍技術のメリットは、風味が落ちず新鮮なまま長期保存できること。このため魚介類や野菜を大都市や海外へ1年中いつでも出荷できるという。

40年間の試行錯誤

   CASを開発したのは千葉県流山市の「アビー」という従業員45人の中小企業。町工場の営業マンだった大和田哲男社長が、農・漁業など1次産業に元気を出して欲しいと一念発起。技術を学び40年間試行錯誤の末に開発した。

   鳥取・境港から北に60キロ、船で3時間かかる日本海に浮かぶ人口2500人の離島、島根県海土町。今、その成果が現われている。

   主要産業は漁業だが、獲った魚が境港の市場に届くころには鮮度が落ちてしまう離島ゆえの悩みを抱えていた。そこでCAS凍結センターを5年前に建設、特産の白イカや岩ガキなど50品目のCAS冷凍を行った結果、これが「おいしい」と大人気を得た。若者も島に定着し過疎化に歯止めがかかっているという。

文   モンブラン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト