『はだしのゲン』中沢啓治「きれいごとじゃなくもっと怒らなくちゃいけない!」

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   「戦後65年特別企画」。きょう(10日)はマンガ「はだしのゲン」の世界だ。赤江珠緒キャスターが言う。

「みなさん覚えてますか。『はだしのゲン』はわたしたちの戦争観、とりわけ原爆についての見方にあたえた影響は計り知れません」

   「はだしのゲン」は学校の図書室にも置かれた唯一のマンガだった。戦争を知らない世代には、あまりにも悲惨な物語だったが、作者の中沢啓治さん(71)の実体験から出たものだ。その広島で赤江が中沢さんに聞いた。

平和記念式典に出たことはない

「原爆に触れるのが嫌だった。(慰霊の日)8時15分が迫ると気分が重い。逃げ回った姿が蘇る」
私たちの戦争観に大きな影響

   中沢さんは平和記念式典に出たことはない。

「きれいごとのメッセージじゃなくて、もっと怒らないといけないんだよ。あの戦争を起こした責任を絶対に許さんぞって」

   6歳、小学1年だった。神崎小は爆心地から1キロの距離だ。そのとき、学校の前で同級生の母親と話していた。閃光とともにその母親は熱線で焼かれ、電車道まで吹き飛ばされた。

「真っ黒なんですよ。衣服はボロボロ」

   中沢さんは校門のカベで守られたのだった。

   家に向かって駆け出した中沢さんが見たものは、焼けただれた皮膚が垂れ下がり、ガラス片が顔にささったまま歩き回る人たちだった。避難所には母親だけがいた。父と姉、弟はつぶれた家に挟まれ、そのまま火が回った。

   これらはそのまま「はだしのゲン」に描かれている。登場人物の名前もそのままだ。しかし終戦の瞬間はない。

「ラジオもないし……。日本は負けたよという話が伝わって来た。8月15日の記憶はない」

   生きるのに必死だった。

文   ヤンヤン| 似顔絵 池田マコト
姉妹サイト