シャトル退役 揺れるアメリカの宇宙戦略

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

<テレビウォッチ>いま飛んでいる山崎直子さんまで、30年間に日本人宇宙飛行士7人を運んだスペースシャトルが今年で退役する。オバマ大統領が先に打ち出した戦略では、以後15年間、アメリカは有人宇宙船を持たない。宇宙開発の主導権を失うかもしれない重大な岐路でもある。

火星計画

   オバマ構想は、2025年までに長期旅行が可能な新型宇宙船を開発し、2030年代には月を越えて火星に人を送る、というものだ。しかし同時に彼は、「基礎から技術力を高めることがもっとも重要だ」ともいった。

   この意味合いを専門家は、「これまで目前のシャトルに予算を使い果たして、新しい技術を開発してこなかった。技術者も育っていない。いま引き出しは空っぽ」と解説した。

   スペースシャトルは何度も使える低コストの宇宙船のはずだった。が、帰還後の修理や点検に予想以上の金がかかり、1回当たりの費用は数百億円と、見込みの10倍以上になった。

   03年2月のコロンビア号の事故後はさらに安全確保に費用がかさみ、ブッシュ政権は2010年の退役を決めていた。代わりに、2012年までに新しい有人宇宙船を開発し、月面に基地を建設するという計画を出した。

   しかし、この新型宇宙船のロケットに予想外の振動が発生し、予算もつかないため、開発が3年以上も遅れていた。ためにオバマ政権はこの2月、計画の中止を決め、代わりに打ち出したのが火星計画だった。

   重要なのは、大統領が「技術を基礎から」といった点だ。森本健成キャスターも「今後10数年の空白と30年間技術が進歩していなかったとは、驚いた」といった。

   初の日本人宇宙飛行士の毛利衛・日本科学未来館館長は、「それだけスペースシャトルが進んでいたということ。だがそれに甘んじて、新しいものができなかった。アメリカにとって非常に厳しい状況だ」といった。

姉妹サイト