(C)2008 ARS Film Production. All Rights Reserved.
<海角七号/君思う、国境の南>台湾では歴代2位の興行成績を収めた空前の大ヒット映画(なお、1位は『タイタニック』)。舞台は台湾最南端の海辺の街・恒春。台北でミュージシャン活動を断念し、故郷に戻ってきたアガは郵便配達のアルバイト中に7通の不思議な手紙を発見する。
宛名は「海角七号」という今は無き住所だった。その手紙には60年以上前の日本統治時代に、日本人男性の教師と台湾人女性の終戦をもって終わりを迎えた悲しい恋愛模様が綴られていたのだった。
「過去と現在」ふたつの恋
「現在」と「過去」は交わらずふたつの物語は互いに並走していく。この映画のシーンは、ほとんどが「現在」であり、大まかに言えばバンドのお話である。背景の恒春ののどかな自然が美しく、バックに流れるロックミュージックとのギャップが気持ちいい。そこに、60年前の手紙がナレーション(中孝介)として挿入されていく。
台湾で絶大な人気を誇る歌手の中孝介(本人として出演)を日本から招き、海辺で屋外コンサートが開かれることになり、日本から友子(田中千絵)は通訳として恒春に派遣される。その前座を務めることになったアガがボーカルをする寄せ集めバンドは、音楽性も、性格もバラバラで、バンドをマネージする友子は常に苛立ちを感じ、孤立し、仕事を放棄しようともする。
作風はコミカルで、どたばたしながらも常にユーモアが漂っているし、そのテイストは古風なため、劇場でも年配者の方の笑いが目立った。ラストに向けて、作品は詩情を高めていき、現在と過去がリンクするような作りになっている。ただ、終戦によって切り裂かれた過去の男女の悲壮な恋愛に比べ、現在の恋愛―― アガと友子の恋愛模様の描写が稀薄に感じられ、ふたつの恋愛が時代を越えるという映画の肝となるロマンチズムに説得力がないように思えた(アガと友子の海辺での見せ場のシーンの画がとてつもなく美しいので、より残念)。
コンサートで台湾人と日本人がそれぞれに馴染みのあるシューベルトの『野ばら』を歌うシーンは、この作品のメッセージを象徴しているし、映画の中で音楽が持つ力というものを感動と共に再認識させられる。観終わった後、この映画は監督のウェイ・ダーションが、日本に対する「愛」を詠ったものだと確信するだろう。そして、このような親日映画が台湾で大ヒットを収めた事実が、嬉しくなってくる。あらゆる世代に勧められる心洗われる映画だ。
川端龍介
オススメ度:☆☆☆