知らないうちにパソコンが乗っ取られる? しかも遠隔操作でサイバー攻撃に使われている――まさにSFの世界だが、れっきとした現実。可能にしているのが、「ボット」と呼ばれるコンピューターウイルスだ。
昨2008年8月、IT関連会社で、音楽関係のHP画面が開けなくなった、と苦情が殺到した。調べてみると、大量の情報が送りつけられるサイバー攻撃だった。ビジネスは完全にストップ。
感染は世界で600万台
すると、セキュリティーコンサルタントを名乗る1通のメールが届いて、「メンテナンス費用を出さないと、アタックは止まらない」。翌日は電話で、「メールの件は検討してもらえたか?」「直接会おう」「それはできない。止められるのは私たちだけですよ」
1週間後、会社はメーンのコンピューターを入れ替えた。損害は1000万円以上になった。ネットを監視する研究所で状況を再現してみると、攻撃は国内、中国、韓国、インド、オーストラリア……世界中のパソコンから一斉に仕掛けられていた。ある時間を決めて、日に3万件を超える集中攻撃だった。
その国内ルートのひとつをたどってみると、老夫婦のパソコンにたどりついた。「私どもからですかぁ? へエー」。普段ほとんど使っていないのに、大量の情報を発信していた。
「ボット」は、従来のウイルスと違ってパソコンのデータや画面を破壊しない。指令がくると動き出して指令された先に情報を発信する。感染したパソコンが一斉にこれをやるのだが、持ち主はまったく気がつかない。感染はいま世界で600万台といわれる。
同一ボットの感染グループは「ボットネット」と呼ばれ、200以上が確認されている。そしていま、これを時間単位で「貸します(レンタル)」というビジネスにまでなっているのだという。
ネット上には、「巨大ボットネットを求む。資金は潤沢」などという書き込みがあった。相場は2000-3000のボットネットで、1時間100ドルとか。これをライバル企業の営業妨害とか、個人的な恨みとかに使うらしい。