何度もいうようだが、雑誌には、ツキがある雑誌とツキのない雑誌がある。元厚生省事務次官とその妻を殺傷した小泉毅が警視庁に出頭したのが3連休初日の11月22日、土曜日の夜だったことで、週刊誌の明暗がくっきりと分かれてしまった。
新聞広告見出しには…
月曜日が休日のため、締め切りを早め(木曜日から水曜日)、土曜日発売にしたポストと現代の両編集長は、テレビの緊急速報を見ながら、己のツキの無さをぼやいたに違いない。
私が編集長のとき、「酒鬼薔薇聖斗事件」が起きた。犯行声明文の内容から、教養程度の高い中年男の犯行ではないかなどと「推理」して校了にしたが、その週末に逮捕されたのは、14歳の少年だった。タクシーのラジオから流れるニュースを聞きながら、辛い1週間になるなと肩を落とした思い出がある。
「連続年金テロ『天誅の時代』犯行声明文入手!」(ポスト)「テロリストの正体」(現代)。雑誌屋育ちゆえの不謹慎ないい方をお許しいただきたいが、事件発生は絶好のタイミングだった。文春、新潮は地団駄を踏んで悔しがっているに違いない。それゆけ!勇んで総力取材したのであろう。しかし、出たその日の夜に、「子供の頃可愛がっていた犬を保健所に殺されたことを恨んで」という、わけのわからない男が出頭するとは。
朝日は、火曜日発売だが、こちらも連休のため、締め切りを早めていたのだろう。誌面は「『年金テロ』全情報」などという力のこもらないタイトルだが、これではまずいと山口編集長は考えたのだろう。新聞広告は火曜日の朝刊である。そこで、奸計といっては失礼だが、新聞のタイトルをこう直した。
「小泉毅容疑者(46)逮捕で急展開 『厚生元次官テロ』全情報」として、小見出しに、「隠された『動機』、いまだ残る『謎』」「『年金テロ』ではなく、『個人的怨恨』か」「襲撃犯の『揺るぎない決意』と『計画性』」などを並べた。しかし、記事中にこの見出しはない。新聞読者の中には、これなら、逮捕されてからの情報も載っているのではと買った人もいるだろう。私のような元同業者は、だまされたと怒らないでほしいと、編集長に成り代わって頭を下げて回りたいくらいだ。何とかして、自分の雑誌を手にとってほしいと考えた末のギリギリの選択である。私も何度かこの手を使ったことがある。
もっと深い闇が隠されているのか
この記事で腹を立てた人は、もう一つの特集「スクープ!ご婚約50年 私の前で美智子さまが泣いた」を読んでほしい。朝日新聞の元記者が書いた、皇太子との婚約前後の正田家と美智子さんの、ちょっといい話だ。もう一つ。遠くなるつつある昭和についてのクイズ「昭和検定」は難しいけど、われわれの世代にはあの頃を呼び戻してくれる好企画である。
では、文春、新潮は小泉毅容疑者をどう扱ったのか。文春は「小泉毅の『言いがかり』46年」、新潮は「『ミルキー』と呼ばれた男の『魔界46年』」と、タイトルは似たり寄ったり。
内容も、「クリスチャン一家の数学ができる良い子」(新潮)だった男の子で、大学も一流だったのに、なぜかそこからスピンアウトし、スーパークレーマーになっていった軌跡を、同じような関係者たちの証言を下に書いている。
どちらを読んでも、小泉が、なぜこのような事件を起こしたのか、頷けるものはほとんどない。新潮によると、彼が、宮崎勤や新潟女子監禁事件犯の佐藤宣行、宅間守などと同世代なのだそうだ。
横浜市緑区にある寺の鐘の音がうるさいと難癖を付けてきたのが、30歳前後の小泉だった(文春)。この男、音には異常にうるさかったようだ。
定職も持たずに、家賃を滞納もせず、フィリピン女性を家に呼んでいたとも書いてある(新潮)。
テロと見まがうような異常な事件が、この男の妄想による単純なものなのか、もっと深い闇が隠されているのか。週刊誌編集長諸君、徹底取材して教えとくれ!