バス廃止で「生活権奪われる」 「デマンド型」は救世主?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

「動く公共施設」

   自治体も手をこまねいているわけではない。路線バスに替わる「代替交通」を運行させているところが少なくない。

   市内を走る路線バスが数少なくなった長野・安曇野市は、昨年9月から「デマンド型交通」と呼ばれるシステムを採り入れた。市民の電話を受けて自宅前まで迎えに来た乗合ワゴンが、その人を目的地まで届けてくれるのである。料金は一律300円。路線バスに比べて利用者は2倍以上に増え、注目を集めているそうだ。

   この方式には工夫が凝らされている。まず、発足前に住民のニーズを詳しく調査したところ、行き先の殆どが市中心部の病院やスーパーという結果が出た。で、市を5つの地域に分け、そこから乗った客が、中心部なら、どこでも降車することを可能にした。さらに、乗合ワゴンが『一筆書き』で走れるように、配車のオペレーターに地元の主婦を採用、地元ならではの土地カンで効率的なコースをドライバーに伝えるようにしたのである。このまま利用者が増えれば、「市の財政負担も軽くなって行く」(ナレーション)。安曇野市の「デマンド型交通」が、生活の足の確保に悩む人たちを救うことになるかもしれない。

   最後に、秋山教授は「バスは動く公共施設」だとして、「バス路線の周辺に、高密度の住宅を建てたり、ショッピングセンターがあるなど、コンパクトに住まえる環境づくりを、長期的な視点で目指すことが重要」と語った。

   スタジオゲストの説明がやや明快でない部分をキャプションによって補ったのは、いつもにない試みでアイデアが感じられた。

アレマ

   * クローズアップ現代(2008年11月17日放送)

姉妹サイト