拙著「メディアを思う日々」(ロコモーションパブリッシング刊)に、「日本一注目されない『読売ウイークリー』の研究」を書いたことがある。どうしたら、これほどつまらない誌面ができあがるのかを考えてみたのだ。その後、親しい読売新聞の幹部から、どうしたらいいのかと相談を受けたとき、いっそのことフリーペーパーにして、新聞と一緒に配れば、たちまち一千万部近い週刊誌ができるし、広告も入るはずだとアドバイスしたことがあるが、その「読売ウイークリー」が2008年12月1日発売号をもって休刊することが決まった。
「不況もの」に注目
私は常々、この国には多様な言論がなければいけないと思っている。新聞やテレビでは報じることができないことを、雑誌、特に、出版社系の週刊誌や月刊誌がやっている。大相撲の八百長問題や、民主党議員とマルチ商法業界との癒着、破綻した年金問題など、週刊誌発のスクープは枚挙に暇がない。
しかし、ノンフィクションを中心にやってきた月刊「現代」も、新年号をもって休刊する。ここ10年で、「週刊宝石」「月刊宝石」「FOCUS」「噂の真相」「ダカーポ」が休刊したが、それに代わるジャーナリズム系の雑誌は創刊されていない。
部数の低迷や名誉毀損など訴訟の多発、賠償額の高額化などを理由に、安易に(私にはそうとしか思えない)雑誌を廃刊してしまう出版社の経営陣にいいたい。広告に依存した女性誌やファッション誌を次々創刊し、それらの雑誌の売り上げや広告収入が減ったからといって、こうしたジャーナリズム系雑誌を切り捨ててしまうのは、自社の雑誌で、他社に対して声高に求めていたCSR(企業の社会的責任)を果たさないことになるのではないか。雑誌が無くなることによって、長年そこで培われてきた人脈や編集ノウハウが、次代の編集者たちに受け継がれていかないことの重大さに、気付いてないとしか思えない。
枕が長くなってしまった。今週の面白かった記事3本を紹介する。「不況もの」では好対照な、「株暴落をチャンスにかえる!」(朝日)と「現代『貧乏物語』」(新潮)。
朝日は、優良株が下がった今こそ、株の買い時だとする。目新しさはないが、確かに、トヨタ自動車の下落率が44.64%、キヤノンが46.05%と、半値近くになっているなら、ちょっと買ってみようかと思わせる。不動産も投げ売り状態で、新潟・越後湯沢の中古マンションが1戸50万円、千葉・館山のマンションが300万円台なのだそうだ。