学校は崩壊し政府の建物は残る 中国・四川大地震

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   クローズアップ現代は、中国・四川大地震の緊急特集で、現地の状況、救援態勢、地震の解明、建物の耐震性、そして政府の姿勢などを、総合的に追った。

   2008年5月12日午後、四川省都・成都の北西約100キロを震源地とする地震が起き、一瞬にして瓦礫の町となった場所も出た。周辺の道路も寸断され、各地で集落が孤立。2日後になってようやく救援の兵士たちが現地に入ったが、建物のほとんどが崩壊している、とだけで詳細はいぜん不明だ。

威信にかかわる

   NHKはすでに記者が現地に入っていたが、救援の手が不十分で、生き残った住民はみな自力で雨をしのいだり寝具を調達していたりしていたという。「いま最も必要なものは?」という国谷裕子の問いかけに、「食糧と水」と答えていた。

   一方中国のテレビは、崩れた建物の下から救出される子どもの姿などを流し、またいち早く現地入りした温家宝首相の動静を伝えている。とくに温首相は、地震発生の1時間後には北京を発つという異例の素早さで、現地でも「みなさんの苦しみは私たちの苦しみだ」などと、はげまして歩いている。

   こうした中国政府の反応を、NHK国際部の奥谷龍太記者は、(1)五輪をひかえて、対応を誤ると威信にかかわる(2)チベット族地域という不安定要素(3)大事故での対応の遅れで批判された過去の轍を踏まない、など政府の並々ならぬ危機感を表していると分析した。

   四川省の断層は従来から知られており、すでに静岡大の林愛明教授が調査を行っていた。中国出身の林教授は、「竜門山断層(長さ300キロ)が動いた可能性が高い。現地は、建物の造りが弱く、調査を防災に役立てたいと思っていただけに、口惜しい」といっていた。

姉妹サイト