香水じゃないのに、1日中ふんわり香りが続く「ヘアオイル」。ベタつかない使い心地もオススメです

商品提供:LADOR

香水よりやわらかく香るけど、1日中香りを楽しめるヘアオイルと出合いました。

しかも、ベタつかなくて髪はさらさらになるんです。

しっかり香る、さらさらヘアオイル

Lador パフュームヘアオイル

LADOR(ラドール) 「パフュームドヘアオイル」 1,898円(税込)

そのヘアオイルとは、韓国発のヘアケアブランド「LADOR(ラドール)」のもの。

「パフュームヘアオイル」という商品名のとおり、髪質を高めることはもちろんのこと、香りにこだわってつくられています。

種類は全部で4つ。それぞれ香りや使用感が全然違うので、特徴をご紹介します。

4種類のパフュームヘアオイルの特徴

華やか系の「ラピタ」

Lador パフュームヘアオイル

ラピタは、柑橘やココナッツ、フローラルの香りの華やか系。

使用感がいちばん軽く、細い髪質の方向きです。

落ち着く香りの「ヒノキ」

Lador パフュームヘアオイル

ヒノキは、ベルガモット、ウッディ、アンバーなどのほんのり甘さを感じつつ落ち着く香り。

普通毛の方やダメージが気になる方におすすめだそう。

金木犀が香る「オスマンサス」

Lador パフュームヘアオイル

オスマンサスは、金木犀やムスクのさわやかでちょっと切ない香り。

太い髪質の方やハイダメージの方におすすめのタイプです。

新作の「アワーリーフ」

そして、2025年3月14日に新しく登場したのがアワーリーフ。

Lador パフュームヘアオイル

グリーンコットンやローズの青さを感じる甘やかな香りです。

こちらも太い髪質の方やハイダメージの方におすすめ。

Lador パフュームヘアオイル

image:LADOR

一覧にまとまったこちらの画像を見ると、より自分の髪質に合うオイルを選びやすくなりますよ。

ベタつきが苦手なさらさら派におすすめ

Lador パフュームヘアオイル

オスマンサスとアワーリーフはリッチな使用感とありますが、それでも結構さらさらに仕上がる印象。

この軽さは、ヘアオイル特有の時間が経ってベタベタしてくるのが苦手な方でもとても使いやすいと思います。

Lador パフュームヘアオイル

ドライヤー前に「アワーリーフ」を3スポイト分つけてみました。硬く多い髪質の私の場合、まとまりは出るけれどベタベタしない仕上がりに。

しっかりウェットになるわけではないので、重めの仕上がりが好みだとちょっとズレてしまいそうです。

「香り長持ち」を本当に叶えてくれる

Lador パフュームヘアオイル

個人的におすすめの選び方は、好きな香りで決めてしまうこと。

香水未満とはいえ、1日中ふんわりと香りをまとえてその変化も特にないところはかなり満足度が高い。

ほかのヘアアイテムと合わせても質感の邪魔をしにくいと思いますが、しっかり香るので組み合わせるなら無香料のものがおすすめです。

ころんとしたボトルデザインも飾っておきたくなるかわいさですよね。

ちなみにこれを使っている知人は、「ラピタ」をつけていた日に「香水変えた?」と聞かれたのだそう。

こんな風に香りに気づかれるヘアオイルって理想じゃないですか?

「髪を上手にまとめられない問題」はヘアオイルでもワックスでもないコレが助けてくれた!

リファの新作「頭皮まで風を届けるブラシ」でいつものドライヤーでも早く・きれいに乾かせるようになった

文・kaori_terada

価格および在庫状況は表示された04月02日19時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。