ガトーショコラ史上、一番簡単なレシピかも!?溶かして混ぜて焼くだけ |キッチンにひと工夫
![](https://media.loom-app.com/roomie/dist/images/2025/02/250209_hina-13.jpeg?w=1200)
料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。
今回は、ガトーショコラの簡単レシピをご紹介します。
簡単なのに、本格的な味わい
しっとり濃厚なガトーショコラがおうちで簡単に焼けたらいいと思いませんか?
きちんとつくろうと思ったら、卵を卵白と卵黄に分けて、卵白をよーく泡立ててメレンゲにして……と、かなり面倒。
できるだけ手間を少なくし、なおかつ美味くつくれないかなあと考えてレシピをつくってみました。
チョコレートを溶かす工程は必要ですが、使うのは製菓用ではなく市販の板チョコ。ナイフで細かく刻まなくても、手でポキポキ割ればいいのでラクですよ。
チョコレートとバターを牛乳で溶かしたら、あとはぐるぐると材料を混ぜていくだけ。
マフィンカップで小さく焼けば、プレゼントにも喜んでもらえそうですね。
ガトーショコラ
砂糖は、今回はきび糖を使っています。もちろん他の砂糖でもいいですよ。
分量通りでも甘さは控えめですが、よりビターにしたい場合は70gくらいまで減らしてください。
<材料(マフィンカップ8〜9個分)>
・ビターチョコレート…150g
・無塩バター…90g
・牛乳…40g
・卵…3個(小さめのサイズ)
・砂糖…85g
・薄力粉…40g
・ココアパウダー…40g
・ベーキングパウダー…5g
<つくり方>
1. ボウルに割って小さくしたチョコレート、無塩バター、温めた牛乳を入れて、湯煎にかけて溶かす。
2. 別のボウルに卵を割り入れてホイッパーで溶き、砂糖を加えて溶かすように混ぜる。
3. 卵のボウルにチョコレートを加えて全体がなじむように混ぜ、ふるった粉類を加えて混ぜる。
4. マフィンカップに、カップの7分目くらいまで生地を流し入れて、180℃のオーブンで20〜23分ほど焼く。
<ポイント>
手順1では、湯煎にかけた3つの材料が溶けてきたら、静かに混ぜて全体をなじませてください。
手順4でカップに生地を入れたあと、ナッツをトッピングしてから焼いても楽しいですね。
今回使ったマフィンカップは、しっかりした厚みがあって、金型がなくても生地を入れてそのまま焼けるのでとても便利です。100円ショップで購入しました。
オーブンシートや可愛い紙で包んでリボンをかければ、バレンタインデーにもぴったりですね。
アップルパイ史上、こんなに簡単なつくり方はなかったかも!? 煮ないし、成形もしない
鍋もオーブンもホワイトソースも使いません。グラタンはもっと簡単にヘルシーにつくれるよ
文・松本日奈
価格および在庫状況は表示された02月09日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。