第48回 世界の貨幣まつり開催のお知らせ

中京地区最大規模の貨幣展示即売会です

2025年2月15日

日本貨幣商協同組合

第48回 世界の貨幣まつり開催のお知らせ

2月22日(土)から2月24日(月・祝)までの3日間、名古屋市中村区のウインクあいちにて、「第48回世界の貨幣まつり」が開催されます。(主催・日本貨幣商協同組合)
日本全国のコインディーラー35社が参加し、国内外のコインや切手、江戸時代の大判小判など、普段目にすることのできない稀少な品々が一堂に会します。中京地区最大規模の貨幣展示即売会です。
日本貨幣商協同組合で最も歴史のあるこの催事は、今年で48回目を迎えることができました。開催にあたっては、ご後援頂きました独立行政法人造幣局、独立行政法人国立印刷局、中日新聞社会事業団、日本赤十字社愛知県支部、日本郵便切手商協同組合の皆様方に心より感謝を申し上げます。
今年の春、いよいよ日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が開催されます。そのビッグイベントを記念した1万円金貨幣と1,000円銀貨幣、500円貨幣が発行されます。その中で、注目を集めているのが金貨と銀貨の販売価格で、どちらも同重量のものとしては地金価格高騰を反映した過去最高額での販売となります。発行枚数は1万円金貨幣が3万枚、1,000円銀貨幣が5万枚です。申込期間は、3月初旬から3週間程度造幣局で申し込みを受け付けるとのことです。 そして、もうひとつの話題は、今年2025年(令和7年)は昭和100年にあたります。64年続いた昭和から平成、令和へと。戦争を経験し、敗戦から復興という激動の時代は、貨幣の歴史を語るにおいても重要で意義のある100年だったと感じています。
名古屋では2022年に、「昭和百年展」と題したアート展が開催されました。日本貨幣商協同組合では「昭和100年」にあたる今年、貨幣の様々な移り変わりを、催事を通じて皆様にお届けできればと思っております。 
出店社・実行委員一同、皆様に楽しくお買い物いただけるよう準備・努力しておりますので時間の許す限りお楽しみください。

<開催概要>
第48回 世界の貨幣まつり
日時:2025年2月22日(土)~2月24日(月・祝)
   22日(土)10時から18時 開場
   23日(日)10時から18時 開場
   24日(月・祝)10時から16時 開場(最終日の入場及び特別展示は15時まで)
場所:名古屋駅前 ウインクあいち 7階展示場
後援:独立行政法人造幣局、独立行政法人国立印刷局、中日新聞社会事業団、日本赤十字社愛知県支部、日本郵便切手商協同組合
入場無料

<第48回特別奉仕品>
元文小判金 日本貨幣商協同組合鑑定書付 美品 300,000円(税込)
新10円金貨 並年号 日本貨幣商協同組合鑑定書付 未使用品 140,000円(税込)
国立公園 千円カラー銀貨3種 
 瀬戸内海国立公園、雲仙天草国立公園 霧島錦江湾国立公園
 未使用品 各19,800円
守礼門2,000円札 未使用品 3,000円(税込)
名古屋逓信展S/S 未使用品 難有 1,000円(税込)
  日本貨幣カタログ2025年版 1,980円(税込)

<チャリティーイベント>
チャリティーコインの配布 1袋100円 日本貨幣商協同組合チェックリスト付
※お一人様1部まで。寄付金は中日新聞社会事業団へ寄付致します。

<日本赤十字社 募金のお願い>
受付に日本赤十字社愛知県支部の募金箱を設置しております。
100円以上を募金して頂いた方へ一般財団法人印刷朝陽会特製「切手に描かれた文化人」ポストカードを配布致します。
※配布はお1人様1枚まで、無くなり次第終了とさせていただきます。

<来場者プレゼント>
 組合特製ポストカードを進呈いたします。
※お一人様1枚まで、無くなり次第終了とさせていただきます。

<無料鑑定・買入コーナー特設>
専門家による貨幣・紙幣などの無料鑑定・評価・買い入れ・収集相談承ります。
お気軽にご持参下さい。
中国コイン、切手高価買入れします。

お問い合せはこちらまで
日本貨幣商協同組合
電話 03-3508-1701

配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。
共同通信PRワイヤー