【太陽光発電所ケーブル盗難対策】2月19日~21日開催の「PV EXPO【春】~第20回太陽光発電展~」に出展決定
記事配信日:
2025/02/14 15:03 提供元:共同通信PRワイヤー
![【太陽光発電所ケーブル盗難対策】2月19日~21日開催の「PV](https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M108502/202502144235/_prw_PI6im_3LlG2RbX.jpg)
2025年2月14日
株式会社ピー・エス・ディー
防犯システムの開発・販売などを行う株式会社ピー・エス・ディー(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:大山伸善)は、2月19日(水)~21日(金)に東京ビッグサイトで開催される「PV EXPO【春】~第20回 [国際] 太陽光発電展~」に出展いたします。同展示会では、低圧から特別高圧まで、すべての規模の太陽光発電所に対応した防犯システム「雷神シリーズ」を中心に、大規模発電所全体を監視可能な長距離サーマルAIカメラ「PSD-T64X33」などの実製品を初公開いたします。
製品ページ:太陽光発電所ケーブル盗難対策の決定版
■「PV EXPO【春】~第20回 [国際] 太陽光発電展~」開催概要
開催日程 : 2025年2月19日(水)~21日(金)
開催時間 : 10:00~17:00
主催 : RX Japan株式会社
会場 : 東京ビッグサイト
出展ブース番号: 南3・4ホールS32-16
公式HP : https://www.wsew.jp/hub/ja-jp/about/pv.html
事前登録で入場料無料となりますので、来場者事前登録サイトよりお申し込みください。
▽展示会招待券お申込み(無料)サイトはこちら
https://www.wsew.jp/spring/ja-jp/register.html?code=1289386484274792-MB2
■注目の展示製品
1. 全規模対応 総合盗難防止システム『雷神シリーズ』
近年、太陽光発電施設において窃盗犯は大胆な手口で破壊行為を行うため、従来の防犯対策では被害を防ぎきることが難しい状況です。こうした課題を踏まえ、株式会社ピー・エス・ディーは、物理的接触、配線の切断、地中からの掘り返し、さらにはケーブルの引き抜きといった多様な脅威に対応する総合防犯システム「雷神シリーズ」を開発いたしました。これにより、低圧~特別高圧の全規模の発電施設の安全性を飛躍的に向上させ、安定した運用と運営者のリスク低減を実現します。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502144235-O3-us918guE】 「雷神シリーズ」設置イメージ
特許技術が組み込まれた『雷神シリーズ』の製品概要
株式会社ピー・エス・ディーが開発した「雷神シリーズ」は、5つの製品がそれぞれ異なる角度から発電施設の重要設備を保護する、総合防犯システムです。
『雷神』Tower
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502144235-O4-KL88Rh8E】 「雷神」Tower設置イメージ
目的: 最も狙われやすい引き込み柱を全方位からガード(低圧施設向け)
特徴:
高さ3mの高耐久金網タワー
天井部分は4.5mm厚の鋼板を使用し、防錆塗装で耐久性を強化
優れた視認性と、搬入条件を満たせば最短半日で施工が可能
『雷神』Guard
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502144235-O5-NmR0279A】 「雷神」Guard設置イメージ
目的: 集電箱やキュービクルなど、配線の立ち上がり部分を保護
特徴:
盤下の配管周囲を厚みのある鋼鉄金網で覆い、侵入者のアクセスを遮断
特許出願中の特殊ロック方式を採用し、確実な保護性能を実現
『雷神』Bar
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502144235-O6-3LlG2RbX】 「雷神」Bar設置イメージ
目的: 集電箱やパワーコンディショナーの扉を強固な鋼鉄バーでロックし、内部配線の切断を防止
特徴:
特許出願中の技術を活用した、厚みのある鋼鉄バーを使用
メンテナンス時には専用の特殊工具で容易に解除可能
『雷神』Plate
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502144235-O7-52y96Uee】 「雷神」Plate設置イメージ
目的: 雷神Towerや雷神Guardの周囲の地面を保護し、配線の掘り返しや破壊行為を未然に防止
特徴:
網状金網設計で雨水排水も確保
複数のペグでしっかりと固定し、地面からの攻撃を防止
『雷神』Lock
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502144235-O8-ITV08Qyi】 「雷神」Lock設置イメージ
目的: パワーコンディショナーとQB(配電盤)の間に敷設される太いケーブルを、地下でロックしてどちらからも引き抜けないよう保護
特徴:
特許取得済みの技術により、ケーブル切断時でも迅速な復旧が可能
施工・撤去が簡便(1か所あたり約30分)で、運用負担を大幅に軽減
2. 大規模発電施設向け 長距離サーマルAIカメラ「PSD-T64X33」
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502144235-O9-Dtl3SORc】 長距離サーマルAIカメラ「PSD-T64X33」
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502144235-O10-RjwxfZ6m】 長距離サーマルAIカメラ「PSD-T64X33」で撮影
大規模な太陽光発電所では、従来の防犯カメラでは全体を見渡すことが難しく、特に夜間は防犯カメラから離れた位置での犯行を捉えることが困難であるという課題があります。
長距離サーマルAIカメラ「PSD-T64X33」は、高性能サーマルイメージングカメラ搭載で、夜間でも数百メートル先の人物を検知可能。
ミリタリーグレードの性能で大規模な太陽光発電所の全体を巡回監視します。
また、AIによる火災検知や自動追跡機能など、多彩な機能を活かしたハイレベルなセキュリティを実現できます。
■導入効果と実績
「雷神シリーズ」は、「触れさせない、開けさせない、切らせない、掘らせない、抜かせない」をコンセプトに、発電所全体を多角的に守る包括的な防犯システムです。特許技術の特殊ロック方式を採用することで、防犯性能は従来の対策を大きく上回り、一度導入すればランニングコストはゼロ、メンテナンスも簡便です。
当社の提供するケーブル盗難対策では、犯行に「タイムリミット」を設ける戦略を採用。「雷神シリーズ」による物理防犯に加え、当社のAIカメラとメッシュセンサー、夜間通知スクリーニングサービスを組み合わせることにより、犯人が犯行にかける時間を徹底的に制限し、犯行成立の可能性を極限まで削ります。
盗難被害の急増する北関東を中心に120ヶ所の太陽光発電所を守り抜いてきた実績は、「本当に効果のある」防犯対策の証です。今後は、さらなる技術開発と各種セキュリティシステムとの連携を強化し、安心・安全な発電施設運営に貢献してまいります。
■会社概要
会社名:株式会社ピー・エス・ディー
所在地:埼玉県さいたま市北区吉野町1-332-6
代表者:代表取締役 大山伸善
設立:2003年2月
事業内容:防犯監視カメラ・監視システムの開発販売
ホームページ:https://www.psd.jp
【お問い合わせ先】
株式会社ピー・エス・ディー
TEL:048-661-8060
E-mail:mail@psd.jp
配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。